【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)
エクスエリア・ガーデンやランドスケープデザインに欠かせないものと言えば、植物ですよね。世界中には20万から30万種(学者により種の分類方法が変わりますのでおおよその数とお考え下さいね)の植物があると言われています。
そこから日本の気候に合うものや地域の環境に合うもの、植えたい場所の特性にマッチした植物を選び出すとずいぶん数が減る訳ですが、それでもまだまだたくさんの種類があり、自分のお庭に合うものを探すのはなかなか大変ですよね。
そんな困りごとの手助けになればと、このブログでは外構やお庭に植えるのにおすすめの植物を【アルテデザインガーデンの植物図鑑】として掲載していきます。
今回ご紹介する植物は「ユッカ・グロリオサ」。別名を「アツバキミガヨラン」とも言い、アルテデザインガーデンの店舗前でも存在感たっぷりに葉を広げてくれています。
今年の春には初めて花も咲かせてくれましたよ!
最近流行りのドライガーデンやオージープランツを中心とした庭に欠かす事のできない存在として人気なんですよね。今回のブログでは、特徴や育て方、気になるお花の事についても詳しくご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね!
【もくじ】
【① ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の基本情報】
【② ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の特徴】
【③ ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の花】
【④ ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の育て方】
【⑤ まとめ】
【① ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の基本情報】
〇科属名 リュウゼツラン科イトラン属
〇園芸分類 常緑低木
〇花期 4月下旬~6月頃、9~11月頃
〇耐寒性 強い(マイナス15度前後)
〇耐暑性 普通(湿気を嫌いますので梅雨時期には注意が必要)
【② ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の特徴】
見慣れた花壇にプラスすると一気に印象を変えることができるのが、今回ご紹介する「ユッカ・グロリオサ」(アツバキミガヨラン)。
その観賞価値の高さから『オーナメンタルプランツ』なんていう呼び方をされることもあります。ユッカ・グロリオサの葉のフォルムや造形的な姿は『オーナメンタル(装飾的)』と呼ぶにふさわしいですよね。
お庭や花壇の植栽計画を考えるときに、あると嬉しいのが常緑で一定年数は姿が変わらない植物。そういった植物を植栽計画の骨格に置いて、周囲に宿根草やグラス類、季節の花などを配置すると庭や花壇に強弱やメリハリが生まれるんです。そんな風に骨格となる植物が「ユッカ・グロリオサ」なんです!
育て方においても、中南アメリカに自生する植物であることから高温と乾燥に強い性質を持ちながら耐寒性はマイナス15度前後と寒さにも強く、とっても育てやすい植物です。
他の多くの植物でメリットにあげるような四季の変化は見られませんが、それが逆にメリット。日々変化する草花、低木、植木たちの中において年間を通してすっきりとした姿を保ってくれています。ただし葉先の鋭さがたまにキズ。後の【④-3 剪定】でも触れますが、ユッカ・グロリオサや周囲の植物たちのメンテナンスをする際には、長そでや厚手の手袋、メガネの着用をするなどして、しっかり防御するようにしてくださいね。
【③ ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の花】
年間を通して姿に変化の少ない「ユッカ・グロリオサ」(アツバキミガヨラン)なのですが、急にアスパラガスの様な花芽をグングン伸ばし始めるのでビックリさせられることがあります。ユッカ・グロリオサには春と秋の2回、花を咲かせるタイミングがあるのです。
アルテデザインガーデンでは2022年のお正月あたりにひょっこりと花芽が登場。そこから3ヶ月以上掛けてズンズンと1メートル以上の花穂を伸ばして、4月下旬に開花し始めました!その花というのが、ユッカ・グロリオサのツンツンと尖った姿とは打って変わってどこか可憐な印象…。白に薄紅が入ったような色の花をうつむきにたくさん咲かせてくれたんです。
花が咲くかどうかに密接に関わってくるのが日当たり。よく日の当たるところで管理していると花が付きやすいそう。ユッカ・グロリオサの花をぜひ自宅の庭で咲かせてみたいという方は、植え付け場所をしっかり選んであげてくださいね。
【④ ユッカ・グロリオサ(アツバキミガヨラン)の育て方】
【④-1 植え付け・植え替え】
尖った葉先が刺さると痛いので、植え付け場所選びには注意が必要です。人がよく通る場所は避けましょう。逆に人に入って欲しくない場所に植えるという手もありますよ。
日光大好き「ユッカ・グロリオサ」ですので十分な日当たりを確保できる場所に植えましょう。日当たりが良い方が花をよく咲かせてくれますよ。また、乾燥気味を好み湿気を嫌いますので水はけの良い土壌が最適です。お庭で水はけが確保できない場合には、土を盛り高植えにすると良いでしょう。植え付けの適期は気温が高くなる5~9月です。
移植には強いため、場所を移動したい場合は葉先の対処を行った上で丁寧に掘り起こすようにしましょう。5~7日間ほど日陰で根を乾かしてから所定の場所へ植え付けてくださいね。
【④-2 水やり】
地植えの場合は、一度根付いてしまえば水やりの必要はありません。鉢植えの場合は季節や気温に応じて水やりの頻度を調整してあげてください。春から秋の成長期は、土の表面が乾いたタイミングでたっぷりの水を与えます。気温が下がってくると成長は緩慢になってきますので、水やりの回数は減らしてくようにします。
目安は土が完全に乾燥してから。いずれの季節の場合でも土を手で触るなどして、しっかりと状況を確認するようにしてみてくださいね。
【④-3 剪定】
傷んだ葉や2年ほど経過した古い葉は根元から切り取るようにしましょう。また咲き終わった花穂も付け根でカットしてしまいます。と、簡単に書いてしまいましたが「ユッカ・グロリオサ」の剪定は中々大変です。
尖った葉先には十分注意が必要。
長そで、厚手の手袋、メガネなどを装着の上、剪定に挑むようにしましょう。
【④-4 肥料】
植え付け時に元肥として適量の化成肥料を与えておけば、その後は特に必要ありません。ただし、早く成長してほしい場合には春から秋の成長期に液肥や化成肥料を適宜与えるようにしましょう。冬場は肥料焼けを起こす可能性がありますので肥料は与えません。
【④-5 病気・害虫】
特に目立つ病害虫はありません。新芽にアブラムシやハダニが発生する場合がありますので、早期発見に努め薬剤散布などで対処するようにしてください。
【④-6 夏越し・冬越し】
「ユッカ・グロリオサ」は日光が大好き!
夏も日当たりの良い場所でしっかりと日光に当てて育てましょう。乾燥気味を好む植物ですので梅雨時期の湿気には気をつけるようにしましょう。
耐寒温度はマイナス15度前後。耐寒性の高い植物と言えますので、特に冬越しの対策は必要ありません。
【⑤ まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した「ユッカ・グロリオサ」や以前に紹介したリュウゼツラン(アガベ)のような植物たち、最近人気ですよね。流行りではあるものの、どちらも日本の庭では古くから親しまれてきたもの。意外と実家やおばあちゃん家なんかに立派なものが植わっているかも!?
そんな「ユッカ・グロリオサ」ですので日本の気候にも合いやすいのはもちろんのこと、分からないことがあった時に周囲に聞くことができるのも良いところなんですよね!
尖った葉に腰が引けてしまう方も多いかもしれませんが、ぜひお庭に1株取り入れてみてくださいね。いつもの庭にステキなメリハリが生まれますよ!
【関連記事】
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ロータスブリムストーン
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ペニセタム(ペニセツム)
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ヒメユズリハ
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ブルーベリー
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】メラレウカ(ティーツリー)
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】アオノリュウゼツラン
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ベニバナトキワマンサク
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ツリバナ
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】トサミズキ
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ディアネラ
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】カレックス
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】バンクシア
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】アロニア
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ハクサンボク
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ナナミノキ
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ウエストリンギア
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】アメリカテマリシモツケ・ディアボロ
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】サルスベリ
・【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ミツバハマゴウ・プルプレア
【 Profile 】
アルテデザインガーデン株式会社
代表 栗林 宏行
ガーデン・エクステリアの設計施工の専門店【アルテデザインガーデン】代表。これまで5000件以上の案件の設計を手掛けてきた経験から、トレンドに流されない本質を極めたデザインを提案するためADG Arte Design Gardenを設立 。香川県高松市を拠点に、大阪・兵庫・京都・徳島など他府県の物件も多数手掛た実績を持つ。一般住宅の外構・庭デザインを中心に商業施設ガーデンスペース・公園・街並み計画などデザイン性の高い物件を得意とする。