【ADG Indoor Green】カラテア・オルビフォリア
アルテデザインガーデンを訪ねてきたお客様の大半が、扉を開けると同時に「わぁ!」と目を見張り、笑顔になってくれます。それはきっとインドアグリーン・観葉植物たちのお陰だと思っています。皆さんご存じの通りアルテデザインガーデンは、家の外回りであるエクステリアとガーデンのクリエイティブカンパニーですが、観葉植物屋さんと間違われてしまう事もしばしば。それもそのはず、お店の中はインドアグリーンでいっぱい!世の中にたくさんあるインドアグリーン、その中から選りすぐりをインテリアの一部として置いているんです。
【ADG Indoor Green】シリーズでは、皆さんに暮らしに合った一鉢を見つけていただくために、おすすめの観葉植物たちを詳しくご紹介していきます。
アルテデザインガーデンを訪れたお客様が座る打合せデスク。そのあたりに柄の入った丸葉をふんわり広げたインドアグリーンが飾られています。フォルムのかわいらしさと、柄や質感のシックな雰囲気を兼ね備えているのが「カラテア・オルビフォリア」という植物。両手で持てるくらいのサイズ感で、室内の色んな場所に置きやすい観葉植物なんです!今回はこの「カラテア・オルビフォリア」について詳しくご紹介していきますね。
【もくじ】
【① カラテア・オルビフォリアの基本情報】
【② カラテア・オルビフォリアの特徴】
【③ カラテアの品種】
【④ カラテア・オルビフォリアの育て方】
【⑤ まとめ】
【① カラテア・オルビフォリアの基本情報】
〇科属名 クズウコン科カラテア属
〇花期 初夏
〇耐寒性 弱い
〇耐陰性 強い
〇置き場所 日光の当たる室内(直射日光は避ける)、半日陰の室内
【② カラテア・オルビフォリアの特徴】
うっそうとしたジャングルが原産地の「カラテア・オルビフォリア」は、大きくてフワッと広がる柔らかそうな葉が特徴的。グリーンとシルバーのストライプはとてもきれいで、空間に明るさをプラスしてくれます!この丸く広がる優しい雰囲気から、家庭では家族が集まるリビングやダイニングに置くのに最適なインドアグリーンと言えます。
アルテデザインガーデンでは、和やかに楽しくお客様とのお話しが進むように、打合せテーブルの近くに置いています。近くでカラテア・オルビフォリアを見た時にぜひ注目してほしいのが、その新葉。クルリと巻きながら何本も立ち上がる姿は有名店のシガールというお菓子にそっくり!この棒状の新葉がふんわりと広がっていく過程も興味深いですよ。
また、カラテア・オルビフォリアが属するカラテアという植物には「休眠運動」という特徴があるのをご存じでしょうか?
以前のブログ、
【インドアグリーン】観葉植物の開花にチャレンジ!
の中でご紹介した、エバーフレッシュという植物にも見られる動きなのですが、夜になると葉が上に立って葉を閉じるという休眠運動をするんです。「おやすみなさい」と言っているようでなんだかかわいいですよね。でもカラテア・オルビフォリアは、この休眠運動が分かりにくい品種かもしれません…。ほんの少し葉っぱの位置は高く立上りますので、気になる方は観察してみてくださいね。
【③ カラテアの品種】
今回ご紹介している「カラテア・オルビフォリア」は、カラテアという観葉植物の品種のひとつ。実は他にもたくさんの品種が流通しています。葉色や柄は品種によって本当に様々ですので、好みに合う一鉢をセレクトしてみてくださいね。
【③-1 カラテア・サンデリアーナ】
緑色の葉の上に、子供がいたずらで描いたようなピンク色の線柄が魅力の「サンデリアーナ」という品種。他のカラテアと同じく個性的ではあるのですが、よく見るとシックで落ち着いた雰囲気も漂ってきます。それは、葉裏の濃いワインレッド色のお陰かもしれません。カラテアの中では流通が少ないようですので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
【③-2 カラテア・ゼブリナ】
まるで蛍光色のような黄緑と濃い緑のコントラストが美しい「ゼブリナ」。
「わぁ~!きれいだなぁ~!」と手を伸ばしてみると、その手触りにビックリするかもしれません。葉が薄く起毛しているゼブリナはまるでベルベットのような手触りと表現されることも。カラテアの中では大型の品種。うまく育てれば背丈は1メートルを超えてきますので、設置場所の確保には気を付けてくださいね。
【③-3 カラテア・マコヤナ】
1枚の葉の中にさらに葉っぱが描かれているように見え、まるでトリックアートのような柄をしている「マコヤナ」には不思議な魅力があります。緑色の柄は裏を返すときれいな紫色をしていて、英語では「ピーコック(孔雀)プラント」と呼ばれることもあるそう!カラテアの中では流通量が一番多く、手に入れやすいのがこのマコヤナ。カラテアの種類がたくさんありすぎて選べない、という方はこの品種から育ててみても良いかもしれませんね。
【③-4 カラテア・メダリオン】
薄く軽やかな質感の葉に独特の模様が描かれた「メダリオン」は、その模様と丸い葉の形が印象的。葉裏は一面紫色で、どこかエキゾチックな魅力もあり、リゾート風のインテリアにはピッタリかもしれません!流通量が少ないのがたまにキズ。気になる方は近くのお店やネットで調べてみてくださいね!
【③-5 カラテア・ビカジュー】
ちょっとギボウシに似た雰囲気もする、淡い色合いの「ビカジュー」。葉っぱばかりに注目がいきがちなカラテアの中で、薄いピンク色のお花を咲かせてくれるのが特徴の品種です。このお花、一旦咲きだすと次々と花穂を上げて一気に複数咲かせてくれるのがとても魅力的なんです!
ちなみにこれまでご紹介した他のカラテアにもお花は咲きますよ。ただし品種によって花を付けやすいものと付けにくいものがあるそう。気長に育ててみてくださいね。
【④ カラテア・オルビフォリアの育て方】
【④-1 植え付け・植え替え】
ジャングルが原産地ですので、直射日光に弱く耐陰性は強い植物です。1年を通して直射日光の当たらない室内の明るい日陰で管理するようにしましょう。窓から離れていても本が読める程度の明るさの場所であれば大丈夫です。
2~3年もすると水やりをしても鉢底から中々水が流れ出なくなってきたり、鉢底から根が出たりするようになるので、そうなったら植え替えの合図。5~7月頃に一回り大きい鉢に植え替えるようにしましょう。
【④-2 水やり】
湿気は大好き、でも根腐れしやすいのがカラテアの特徴。空中湿度の高さを好みますので、葉水をしっかり与えるようにしましょう。またエアコンなどで乾燥する時期には加湿器などの利用も効果的です。株元への水やりは、成長期の春夏秋は土の表面が乾燥したら鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水をあげましょう。成長の止まる冬は乾かし気味に管理をしますが、葉水はこまめに行って空中湿度は保つようにしてくださいね。
【④-3 剪定】
古く茶色くなって枯れてしまう葉は剪定で取り除くようにしましょう。それ以外は特に剪定の必要はありません。あまりにも葉が混み合うようであれば、風通しを考えて少し葉を透かすような剪定を行うようにしましょう。また、葉先だけが茶色く傷んでいる場合はその場所だけを切り取って見栄えを保つことも可能です。
【④-4 肥料】
成長期の春~秋の間に液体肥料を与えるようにしましょう。1週間から10日に1回くらいのペースで水やり時に与えると元気に成長してくれますよ。冬場は成長が止まりますので肥料は必要ありません。
【④-5 病気・害虫】
時期に関係なくハダニには気を付けるようにしましょう。葉の様子をよく観察し、斑点があったりいつもと様子が違うなと感じたら葉裏にハダニがいないか確認しましょう。ハダニは乾燥すると発生しやすくなりますので、葉水を与える際には葉の裏側まで忘れずに吹きかけるようにしましょう。また、購入時からハダニやアブラムシがついている場合もありますので、お店で選ぶ際にはしっかりと虫がついていないことを確認の上、購入するようにして下さいね。
【④-6 夏越し・冬越し】
夏は、直射日光とエアコンの乾燥に十分注意しましょう。カラテアは冬の寒さには大変弱い植物です。15度以上ある場所に置いてあげるのがベストですが、10度前後を保つことができれば冬越しは可能です。
【⑤ まとめ】
いかがでしたでしょうか。
数あるインドアグリーンプランツの中でもインテリア性が高いと言えるのが、この「カラテア・オルビフォリア」ではないでしょうか。個性と気品を兼ね備えた雰囲気のこの植物は、どんな植木鉢に植えるかがイメージ作りのポイントになります。白・黒・グレーは元より、ちょっと遊び心のあるカラフルな植木鉢にも意外としっくりくるものです。ぜひ、植木鉢との組み合わせも楽しんでみてくださいね!
【関連記事】
・【ADG Indoor Green】センカクガジュマル
【 Profile 】
アルテデザインガーデン株式会社
代表 栗林 宏行
ガーデン・エクステリアの設計施工の専門店【アルテデザインガーデン】代表。
これまで5000件以上の案件の設計を手掛けてきた経験から、トレンドに流されない本質を極めたデザインを提案するためADG Arte Design Gardenを設立 。香川県高松市を拠点に、大阪・兵庫・京都・徳島など他府県の物件も多数手掛た実績を持つ。一般住宅の外構・庭デザインを中心に商業施設ガーデンスペース・公園・街並み計画など、デザイン性を伴う作品を得意とする。