NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ
香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン
KEYWORD
-
BLOG
【天然芝と人工芝】我が家に合った選び方!
【天然芝と人工芝】我が家に合った選び方! 生き生きとした青い芝生の広がるお庭…そんなお庭が我が家に合ったら…なんて皆さん一度は想像したことがあるのではないでしょうか。でも「芝生ってお世話が結構大変なんじゃないだろうか?」「最近人工芝が流行っているけど実際のところどうなの?」なんて疑問を持たれている方も多い事と思います。 そんなお悩みを解決するため、今回のブログでは天然芝と人工芝の特徴やメリットデメリットを比べてみようと思います。 また、アルテデザインガーデンで実際に施工した天然芝と人工芝のお庭の実例もご紹介!ぜひ最後までご覧いただき、我が家のお庭にはどちらが合っているのかをじっくり検討してみてくださいね! 【もくじ】 【① 『天然芝と人工芝』基本情報】 【② 『天然芝と人工芝』お手入れと耐久性違いはあるの?】 【③ 『天然芝と人工芝』費用面が気になる!】 【④ 『天然芝と人工芝』メリットとデメリット】 【⑤ 『天然芝と人工芝』施工実例をご紹介】 【⑥ まとめ】 【① 『天然芝と人工芝』基本情報】 ではまず、天然芝と人工芝の基本的な情報… -
BLOG
【ADG Indoor Green】ハートカズラ
【ADG Indoor Green】ハートカズラ アルテデザインガーデンを訪ねてきたお客様の大半が、扉を開けると同時に「わぁ!」と目を見張り、笑顔になってくれます。それはきっとインドアグリーン・観葉植物たちのお陰だと思っています。 皆さんご存じの通りアルテデザインガーデンは、家の外回りであるエクステリアとガーデンのクリエイティブカンパニーですが、観葉植物屋さんと間違われてしまう事もしばしば。それもそのはず、お店の中はインドアグリーンでいっぱい!世の中にたくさんあるインドアグリーン、その中から選りすぐりをインテリアの一部として置いているんです。 【ADG Indoor Green】シリーズでは、皆さんに暮らしに合った一鉢を見つけていただくために、おすすめの観葉植物たちを詳しくご紹介していきます。 アルテデザインガーデン店舗のディスプレイで一番のポイントになっているのが、天井に渡した足場板から「これでもか!」と垂れ下がる3種類のつる性インドアグリーンたち。 この3種類の内、こちらのブログでは「ディスキディア」と「ホヤ・リネアリス」の2種類をご紹介してきまし… -
BLOG
【万が一に備えよう!】エクステリア・ガーデンの寒波対策
【万が一に備えよう!】エクステリア・ガーデンの寒波対策 昨年の大みそかから2022年の元日にかけて随分と寒かったことは記憶に新しいですよね。2月に入って立春を過ぎてからもまだまだ寒い日が続いています。現在の予報ではバレンタインデーを過ぎてもなお地域によっては雪が降るとなっているので注意が必要です。 特にアルテデザインガーデンの扱うエクステリアやガーデンの設備は外部にある設備。寒波が来た際には影響を受けやすく対策を行う必要があります。でもいざ大寒波が来るとなっても何をすれば良いか分からないと困った事に…。 今回のブログでは、寒波や大雪が来る前にやっておきたい事や寒波や大雪が通過した後に行うとよい事をまとめてみました。備えておいて損はないと思いますので、ぜひ最後までご覧くださいね。 【もくじ】 ① 香川県に寒波ってくるの!? ② 外構・エクステリアの寒波対策 ③ お庭・ガーデンの寒波対策 ④ 寒波が過ぎた後は ⑤ まとめ 【① 香川県に寒波ってくるの!?】 アルテデザインガーデンのある香川県では雪が降ったとしても大雪いう経験をされた方は少な… -
BLOG
【ADG Indoor Green】ホヤ・リネアリス
【ADG Indoor Green】ホヤ・リネアリス アルテデザインガーデンを訪ねてきたお客様の大半が、扉を開けると同時に「わぁ!」と目を見張り、笑顔になってくれます。それはきっとインドアグリーン・観葉植物たちのお陰だと思っています。 皆さんご存じの通りアルテデザインガーデンは、家の外回りであるエクステリアとガーデンのクリエイティブカンパニーですが、観葉植物屋さんと間違われてしまう事もしばしば。それもそのはず、お店の中はインドアグリーンでいっぱい!世の中にたくさんあるインドアグリーン、その中から選りすぐりをインテリアの一部として置いているんです。 【ADG Indoor Green】シリーズでは、皆さんに暮らしに合った一鉢を見つけていただくために、おすすめの観葉植物たちを詳しくご紹介していきます。 アルテデザインガーデン店舗の窓際を我が物顔で占領しているのが、今回ご紹介する「ホヤ・リネアリス」。細長い独特の形をした葉っぱが連なって垂れ下がる様子は、まるでたくさんのインゲンマメがぶら下がっているみたいでなかなか面白い光景です。今回は、窓辺のハンギングに… -
BLOG
【地植えOK!】日本の気候に合うオージープランツを育てよう
【地植えOK!】日本の気候に合うオージープランツを育てよう オシャレで個性的な庭づくりをしたいと思った時に植えたい植物、それが「オージープランツ」です。 オーストラリアを原産とする植物群の総称で、以前は手に入りにくかったのですが最近では園芸店やホームセンターなどでも店頭に並ぶようになってきました。最近オープンしたようなオシャレなお店やカフェなんかには、必ずといって良いほど取り入れられているのでご存じの方も多いと思います。 今回は、そんなオージープランツの中から日本の気候に合う「地植えOK」の植物をいくつかご紹介したいと思います。「オージープランツといえばこの植物!」というものから、「意外と身近なこの植物もオージープランツだったの!?」というものまで幅広いラインナップでお届けしますので、ぜひ最後までご覧くださいね。 【もくじ】 【① オージープランツとは】 【② 地植えOKのオージープランツ】 【③ オージープランツの育て方】 【④ まとめ】 【① オージープランツとは】 オーストラリア(一部ニュージ… -
BLOG
【もう枯らさない!】冬の観葉植物の管理方法
【もう枯らさない!】冬の観葉植物の管理方法 春から夏にかけて元気いっぱいに枝を伸ばしたり、新しい葉を出してくれいたインドアグリーンたち。ここ最近の気温の低下で動きがパタッと止まっている、もしくは成長が緩慢になってきているのではないでしょうか。 ご存じの通り観葉植物の多くは熱帯地方が原産です。その為日本の寒い冬は大の苦手!春夏と同じような手入れや管理をしていると、冬の間に枯らしてしまう…なんて事もあるかもしれません。 そこで今回は、冬の厳しい環境を乗り切り来年の春を元気にむかえる為に必要な、観葉植物の冬管理の重要なポイントをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 【もくじ】 【① 冬場の管理ポイント】 【①-1 温度】 【①-2 水やり】 【①-3 葉水】 【①-4 置き場所】 【①-5 風通し】 【①-6 肥料】 【② こんな時どうする?トラブル対策】 【③ まとめ】 【① 冬場の管理ポイント】 【①-1 温度】 観葉植物は種類によって耐寒温度が異なりますので、まずは育てている観葉植物の耐寒温度をチェックするよ…
ARCHIVE
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【11月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【10月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【9月の工事状況のお知らせ】
-

【夏季休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【8月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【7月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【6月の工事状況のお知らせ】
-

【ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【5月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【4月の工事状況のお知らせ】
CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ
家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。
〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1FOPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日