NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ
香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン
KEYWORD
-
BLOG
外構・エクステリアをワンランクアップ!【アプローチ編】
外構・エクステリアをワンランクアップ!【アプローチ編】 外構やエクステリアを考えるうえでアプローチはとても重要なポイント。道路から玄関までを結ぶアプローチは、家族が毎日使うのはもちろんお客様を迎える大切な場所でもあります。機能性や利便性を兼ね備えつつも、おしゃれで一味違う空間にしたいものです。 今回は、外構・エクステリアのプランニングの中からアプローチをピックアップして、その役割や使用するおススメ素材・ワンランクアップできるポイントなどをご紹介します。これから外構・エクステリアをお考えの方は是非参考にしてみてくださいね! 【もくじ】 【① アプローチの役割】 【② アプローチ素材の選び方】 【③ アプローチの必要寸法】 【④ ワンランクアップのポイント】 【⑤ まとめ】 【① アプローチの役割】 アプローチは道路から建物玄関までをつなぐ通路で、エクステリア空間のファサードを飾る一つ。門廻りのデザインと協調性を持たせることで、住宅全体の印象を左右するほどの重要な部分となります。『ここを歩いてね!』と誘導する役割はもちろんのこと、そこを歩くこ… -
BLOG
【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法!
【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法! そろそろ夏が近づいてきたかのような気温ですが、年々暑くなってきている気がしませんか?気象庁の予報によると、2020年の夏の天候の見通しは「全国的に暖かい空気に覆われやすく、気温は平均並みか高いでしょう」となっています。 梅雨明けの本格的な夏がやってくる前に、外構やお庭でできる日除け対策をしてみてはいかがでしょうか?日除けと言っても色々な種類があってそれそれメリットなども違ってきます。今回は、暑い夏を乗り切るためのガーデン・エクステリアの陽射し対策をご紹介します。 【もくじ】 【① 日除けの種類】 【② 日除けの効果とメリット】 【③ 植物でも日除けができます】 【④ まとめ】 【① 日除けの種類】 ガーデン・エクステリアで設置できる日除けにはいろいろな種類があります。こちらでは、一般的に手に入れやすくお庭ともコーディネートしやすい3種類の日除けをご紹介しますね。 【①-1 オーニング】 オープンカフェなどで建物から出ているカラフルなテントを見かけたことはありませんか… -
BLOG
【香川県の外構・エクステリア工事】香川ならではのメリットを紹介!
【香川県の外構・エクステリア工事】香川ならではのメリットを紹介! 香川県下で外構やエクステリア工事をお考えの際には、意外と知られていない『香川ならではのメリット』がたくさんあります。他府県で採用するととても高額になってしまう商材や、県外のデザイナーやメーカーが材料を探しに香川に訪れるほどの名産もあります!また、地理的なことから知らず知らずに外構・エクステリア費用が安価に抑えられてもいることもあるのです。 今回は、香川県で外構・エクステリア工事をする際に知っておきたいメリットをご紹介。香川県にお住いの方は、外構・エクステリア計画に取り入れてちょっと得した気分になってみてくださいね! 【もくじ】 【① 香川ならではのエクステリア商材】 【merit 1. 植栽】 【merit 2. 石材】 【merit 3. ブロック】 【merit 4. エクステリアメーカー】 【② 地理的なメリット】 【③ 香川のエクステリアの特徴】 【④ まとめ】 【① 香川ならではのエクステリア商材】 香川県は世界的にも… -
BLOG
【タイルテラスのメリットと活用方法】庭にもう一つのリビングを!
【タイルテラスのメリットと活用方法】庭にもう一つのリヒングを作ろう! 真っ白いタイル張りのテラスがある生活ってなんだか憧れますよね。でも、いざ自宅の庭に設置するとなると使い勝手はどうなのか?上手に活用する方法は?などいろいろ気になりますよね。 皆さんのライフスタイルに合わせてうまく活用すれば、タイルテラスはリビングやダイニングと同じくらい生活の一部となって、無くてはならない場所となります。今回は、そんなタイルテラスのメリットと様々な活用方法をご紹介!設置後のメンテナンスについても合わせてお伝えしていきますね。 【もくじ】 【① タイルテラスとは】 【② タイルテラスのメリット】 【③ タイルテラスの活用方法】 【④ タイルテラスにプラスα】 【⑤ タイルテラスのメンテナンス方法】 【⑥ まとめ】 【① タイルテラスとは】 タイルテラスは建物のリビングやダイニングの窓際に設置して、部屋とのつながりを持たせる庭の居住空間です。部屋からの見た目が広々として使い勝手も良いのが特徴で、庭のゾーニング次第では窓際に限らず配置できます。テーブルやイス… -
BLOG
【エクステリアで趣味を満喫】ガレージ倉庫のコツと作り方!
【趣味を楽しむエクステリア】ガレージ倉庫を作る! 車やバイク・自転車などの趣味をお持ちの方は、作業スペースのあるガレージは憧れですよね。 アメリカ映画では工具の並んだガレージは定番のように見えますが、敷地の狭い日本ではなかなか実現は難しくお父さんたちの長年の夢の一つになっています。 そんなガレージスペースは、工夫とアイディア次第で作業場の役割以上に仕上がげることが可能です。今回は、ガレージ倉庫の注意点と作り方のコツをご紹介!便利で安全なガレージ作りの参考にぜひご覧ください。 【もくじ】 【① 基本的な使い方】 【② ガレージスペースの間取り】 【③ 使用素材と必需品】 【④ 注意点】 【⑤ まとめ】 【① 基本的な使い方】 ただ単に車やバイク・自転車を入れるだけならカーポートやサイクルポートなどの屋根があれば十分。ガレージ倉庫は屋根を掛けるだけでは得られない機能性と快適性が生まれるんですよ。 【①-1 雨風から愛車を守る】 壁で囲まれたスペースなら横殴りの雨や砂ぼこりも安心。バイクや自… -
BLOG
【愛犬が快適に過ごせる庭造りのコツ!】
【愛犬が快適に過ごせる庭造りのコツ!】 犬や猫などのペットは、なぜか家に来た瞬間から家族の一員となりますよね。 飼い始めの小さい頃は愛くるしい仕草で楽しませてくれますし、成長しても人懐っこさがいっそう嬉しく思えたり。永く一緒にいればいるほど絆が強くなっていく家族そのもの。 そんな家族の一員である愛犬と遊ぶ庭は、一戸建てでないとできない夢のスペース。 そこで今回は、これからの新生活で愛犬と楽しく安全に過ごせるペットガーデン造りのコツを紹介。自宅にドックランを作る予定の方や、愛犬の安全を考えた庭作りのコツとなっていますので、ぜひご覧ください! 〖目次〗 【① ドックランを作る注意点】 【①-1 ドックランスペースの作り方】 【①-2 ドックランスペースの脱走防止】 【② 犬目線の設計が大事】 【②-1 犬種や年齢によって高さを設計】 【②-2 熱中症対策 タイル・コンクリート】 【③ 無駄吠えの解消方法】 【④ 犬に有害な植物に注意!】 【④-1 注意が必要な植物】 【⑤ 排泄物の注意点】 【⑤-1 花壇や植物…
ARCHIVE
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【11月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【10月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【9月の工事状況のお知らせ】
-

【夏季休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【8月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【7月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【6月の工事状況のお知らせ】
-

【ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【5月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【4月の工事状況のお知らせ】
CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ
家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。
〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1FOPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日