NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ
香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン
KEYWORD
-
BLOG
タイルデッキ・タイルテラスの選択
【タイルデッキ・タイルテラスの選択】 庭の計画を進めるうえで、重要なのはそのスペースをどのように使っていくか。 住まう人の世代や家族構成・ライフスタイルによって変わってきますが、まずは庭のコンセプトを分けて考えてみてはいかがでしょう。 1. 『観て楽しむ庭』 家族が集い建物の中で一番長い時間過ごす部屋は、リビングダイニング。 ソファに座ってテレビを見ているときも、食事をしているときも、窓の外の景色は自然と視界に入ります。プライベートを確保しつつ、部屋からの視線を重視した観て癒される空間パターン。 お子さんがある程度成長して、庭で砂遊びや縄跳びなどをしなくなったご家庭や、夫婦二人ゆったりした生活をされている方などは選択肢の一つになります。 2. 『外に出て楽しむ庭』 ガーデンスペースを生活の一部に取り入れ積極的に活用するパターン。 お子さん達の遊び場となったり、仲間とのバーベキューの場となったり、土日のブランチが定番となったり。 観て楽しむ庭と違い、活動スペースとなる一定の空間が必要なので、子供が遊ぶ広い芝生やくつろぐための… -
BLOG
カラーリーフは外構・お庭の引き立て役
【カラーリーフでガーデン・エクステリアをランクアップ】 お庭や外構をちょっとおしゃれに仕上げてくれる、そんな植物があるのをご存じですか? 『カラーリーフプランツ』と呼ばれるもので、赤やキャラメル・黄金色・斑入りなど、葉っぱの色がいわゆる一般的な緑色ではない カラフルな植物たちです。 その中でも冬場に葉を落とさない常緑で宿根草を選べば、オシャレでかつローメンテナンスとよいことだらけ。 今回はそんな『カラーリーフ』の中から人気の5種をご紹介。丈夫で育てやすい種類ばかりですのでぜひチャレンジしてくださいね! 【目次】 【① ヒューケラ】 【② コリウス】 【③ シロタエギク】 【④ ホスタ(ギボウシ)】 【⑤ クローバーティント】 【⑥ まとめ】 【① ヒューケラ】 代表的な植物として『ヒューケラ(ツボサンゴ)』があります。 ヒューケラ : ユキノシタ科 ツボサンゴ属 常緑性でほぼ一年中同じ姿を保ち、手が掛からず日陰でもよく育ちます。葉色も中間的な優しい色なので他の植物との相性も良く、 隣り合う植物同士… -
BLOG
芝生の冬枯れについて
【芝生の冬枯れについて】 お庭の工事を終えて、憧れの青々とした芝に愛着をもちながらのお世話。 水やりも芝刈りも楽しく思えるほど成長した芝生が、冬に近づくにつれて茶色く枯れてしまって不安に感じている方もおられるかもしれません。初めて芝生を植えたり庭が完成したばかりだと、なおさら茶色くなった芝生に何をしてあげたらいいのか分かりませんよね? 今回は、そんな茶色くなった冬の芝生の状態について詳しくご紹介!今までの不安を解決して、春先に元気な新芽を出してもらう ためにも、ぜひご覧ください。 【目次】 【① 芝生とは?】 【② 施肥】 【③ 芝刈り・刈り止め】 【④ 休眠中のお手入れ】 【⑤ 発芽前の芝刈り】 【⑥ まとめ】 【⑥-1 毎日のお手入れ 掃き掃除】 【⑥-2 毎日のお手入れ 雑草取り】 【① 芝生とは?】 一般的に庭に使う芝生は、高麗芝や姫高麗芝と呼ばれる日本芝。これらは暖地型芝生に分類されるもので春から秋にかけてが成長期なんです。 10℃以下になると成長が止まり、冬の間は休眠期に入るので葉を茶色くし… -
BLOG
新築で外構工事を失敗しないためには
【新築で外構工事を失敗しないためには】 打合せを何度も繰り返してようやく念願のマイホームを手に入れた方でも、住んではじめてわかる不満があるようです。 いろいろな媒体が、新築後のオーナー様に現在の住まいに対してどんな不満を感じているか、変えたいと思うところのアンケードを実施しております。 今回は複数のアンケート結果を照らし合わせて、築後の不満箇所を確認していきます。 【A社 アンケート結果】 1位 収納が足りない 2位 庭が活用しきれていない 3位 キッチンの使い勝手が悪い 4位 狭い 5位 間取りが暮らしに合わない 【B社 アンケート結果】 1位 庭の手入れが大変 2位 お風呂が寒い 3位 収納が少ない 4位 ご近所付き合い 5位 日当たり 【C社 アンケート結果】 1位 立地・環境に関して 2位 建物の設備や構造 3位 間取りやレイアウト 4位 内装関係 5位 庭や駐車場などの外構 各社、対象者は地域や家族構成・世代など違うはずですが、不満は同じみたいですね。なかでも3つのアンケートすべてにランクインしているのが、『… -
BLOG
エクステリアはわがままをデザイン
建物の打合せが進むなか、 「そろそろ外構やお庭の工事の内容も 考えないといけないな」という方も多いのでは? ガーデン・エクステリアのご要望は すべて生活するうえで必要性のあるものばかり。 雨の日に子供を抱えて車から出るのに 屋根がいるなぁ… 犬を庭に放したいからドックランスペースが 欲しいなぁ… 交通量の多い道路が近いから子供が 飛び出さないようにしないと… 家族構成や年齢、土地の立地条件などで さまざまな要望があふれんばかり 思い浮かぶのではないでしょうか? そんな『わがまま』全てが詰まったデザインを 叶えるのが私たちの仕事です。 さらに思ってもみないサプライズな 仕掛けがあることも。 まずはご家族の『わがまま』を出し合って デザイナーにぶつけてみてくださいね。 【関連記事】 新築で外構工事を失敗しないためには 住まいの居心地度 香川で外構工事・庭工事をお考えの方へ 外構・お庭工事の素材感 face to face 趣味を暮らしに。 あなた好みのプランとの出会い 余白をデザイン 具体的な… -
BLOG
タイルテラス派?ウッドデッキ派?
新築されたお住いに取り入れたい夢の ひとつが、庭に広がるウッドデッキ。 木漏れ日の中、好きな本とコーヒーを 持ち出してみたり、 気の合う仲間や家族とパーティーを するのもいいですね。 そんなウッドデッキと人気を二分するのが タイルテラス。 ウッドデッキと違いメンテナンスが掛からないのと、 タイルのバリエーションが増えてより魅力的な空間を 作り出せるのがポイント。 木の持つ温かみを取るか、タイルの持つ表情豊かな デティールを取るか。 皆さんはどちらがお好みですか? 【関連記事】 ガーデンライフにファニチャーを お庭のリフォームで心地よさをリニューアル 窓を額縁にみたて… 春のガーデンパーティー もうひとつの部屋 春に向けたガーデンライフ ゾーンごとのご提案 香川のお庭のリフォーム事情 ガーデンリノベーション 庭に見るもの魅せるもの ガーデンライフへようこそ お庭のリフォーム・リノベーションの違い 庭の重要性 アルテデザインガーデンは、 香川県を中心とした高松市にある ガーデン・エクステ…
ARCHIVE
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【11月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【10月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【9月の工事状況のお知らせ】
-

【夏季休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【8月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【7月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【6月の工事状況のお知らせ】
-

【ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【5月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【4月の工事状況のお知らせ】
CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ
家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。
〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1FOPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日