NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ
香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン
KEYWORD
-
BLOG
【ADG Indoor Green】センカクガジュマル
【ADG Indoor Greeen】センカクガジュマル アルテデザインガーデンを訪ねてきたお客様の大半が、扉を開けると同時に「わぁ!」と目を見張り、笑顔になってくれます。それはきっとインドアグリーン・観葉植物たちのお陰だと思っています。皆さんご存じの通り、アルテデザインガーデンは、家の外回りであるエクステリアとガーデンのクリエイティブカンパニーですが、観葉植物屋さんと間違われてしまう事もしばしば。それもそのはず、ショップの中はインドアグリーンでいっぱい!世の中にたくさんあるインドアグリーンの中から、選りすぐりをインテリアの一部として置いているんです。【ADG Indoor Green】シリーズでは、皆さんに暮らしに合った一鉢を見つけていただくために、魅力いっぱいの観葉植物たちを詳しくご紹介していきます。 アルテデザインガーデンのお店の中で、天井まで勢いよく枝葉をのばして元気いっぱいの観葉植物があります。それが「センカクガジュマル」。皆さんにもなじみ深いガジュマルの中でもちょっと珍しいのが「センカクガジュマル」なんです!【ADG Indoor Green】シリーズ第1回… -
BLOG
【インドアグリーン】観葉植物の開花にチャレンジ!
【インドアグリーン】観葉植物の開花にチャレンジ! エクステリアやガーデンで庭作業を楽しまれている方、また残念ながら外に土のスペースは無いの…という方、どんな方でも楽しむことができる植物が「インドアグリーン」、いわゆる「観葉植物」ですよね。観葉植物は私たちにとって身近な存在で、日々の暮らしにうるおいをもたらしてくれる貴重な存在!そんな観葉植物に、花が咲くという事をご存じでしたか?個性的な葉っぱの形や樹形、葉っぱの色などが重視されがちな観葉植物ですが、中には花を咲かせる種類もあるんです! そこで、今回は実際にアルテガーデンデザインのお店で花を咲かせてくれた観葉植物をご紹介します。これから観葉植物やインドアグリーンを買おうかなという方がいらっしゃったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。 【もくじ】 【① 観葉植物にも花が咲くの!?】 【② アルテデザインガーデンで咲いた観葉植物の花】 【③ まとめ】 【① 観葉植物にも花が咲くの!?】 「葉」を「観る」植物と書いて「観葉植物」と表されるとおり、観葉植物にはあまり花が咲くというイメージはありませんよね。でも… -
BLOG
【知っているようで意外と知らない!?】庭の水やりをマスターしよう!
【知っているようで意外と知らない!?】庭の水やりをマスターしよう! お気に入りの草花や植木を植えたエクステリア&ガーデン。維持管理に一番大切なことは水やりですよね。でも意外と水やりって難しいもの。水をやるタイミングが分からなくて植木を枯らせてしまったり、きちんと水をやっていたつもりなのに草花の元気が無くなってしまったという経験をされた方も多いのではないでしょうか。 今回は庭仕事の基本中の基本であるお水やりについて詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 【もくじ】 【① 水やりの目的】 【② 水やり方法の基本】 【③ 季節別の水やり方法と注意点】 【④ どうする?旅行中の水やり】 【⑤ まとめ】 【① 水やりの目的】 植物には水をやることが必要だということは、誰しもが知っていることですよね。では、そもそも植物にはどうして水やりが必要なのでしょうか。 【①-1 根から水分を吸収させ、葉や幹から蒸散作用によって体温調整を行う】 水やり不足や日照りなどによって水分の吸収より蒸散の方が上回ってしまうと、葉や花がしおれてしまい… -
BLOG
【エクステリアや外構をシックに演出】ドライガーデンなイメージ作り
【エクステリアや外構をシックに演出】ドライガーデンなイメージ作り 最近おしゃれなカフェや店舗の植栽スペースに、葉先がとがったような植物やグラス類、サボテンのような植物がセンス良く植えられているのを見かけませんか?多肉植物やサボテンなどの乾燥地帯の植物をメインにした演出は、一般的にドライガーデンと呼ばれています。スタイリッシュな印象の中に武骨さが加わり、さりげないオシャレさを出すにはピッタリ! 今回は、そんなドライガーデンを自宅で演出するためのオススメ植物やデザインアイディアをご紹介。スペースがなくても鉢植え一つでドライな雰囲気を作ることもできるので、ぜひご覧ください。 【もくじ】 【① ドライガーデンとは】 【② ドライな雰囲気を演出する植物】 【③ 植物+αのデザインアイディア】 【④ まとめ】 【① ドライガーデンとは】 ドライガーデンとは、乾燥に強い性質を持つ植物を植えた庭のことで、石や岩などを一緒に配置して作られることが多いデザインです。一般的な草花を植えた庭とは違い、特徴的な葉のカタチや大きさ・色などを主役に魅せるのがコツで、組合せ次第で… -
BLOG
【植物の癒し効果】庭や観葉植物はなんでリラックスできるの?
【植物の癒し効果】庭やインドアでグリーンのある暮らしを! 皆さん、商業施設など初めて行った場所にもかかわらず、植物に囲まれた空間があるだけで落ち着いた気持ちになった経験はありませんか? ベンチには一息ついて休んでいる人、また足を止めて携帯を触っている人など、意識をしていないのに植物の周りに自然と人が集ってきますよね。 じつは、植物が人を引き付ける魅力にはしっかりとした理由があります。今回は庭や観葉植物など私たちにとって一番身近な自然ともいえる『植物の癒し効果』についてご紹介。 グリーンのある暮らしを通じて、皆さんの『おうち時間』が『癒しの時間』になったら嬉しいです。 【もくじ】 【① 植物のリラックス効果ってなに?】 【①-1 空気清浄】 【①-2 フィトンチッド】 【①-3 目の負担を軽減】 【①-4 快適な加湿調整】 【①-4 アロマテラピー】 【①-5 1/fゆらぎ】 【①-6 園芸療法】 【② まとめ】 【① 植物のリラックス効果ってなに?】 最近はストレスフルな環境が多くな… -
BLOG
冬の観葉植物の管理方法【お庭のプロが実践する枯らさないコツ】4要素
冬の観葉植物の管理方法【お庭のプロが実践する枯らさなコツ】4要素 部屋に観葉植物があるだけで癒される気持ちになりますよね。 ガーデン・エクステリア設計をしているオフィスには、お客様に緑に囲まれた心地よさを体感してもらえればとたくさんの観葉植物を置いています。庭や外構工事のプランに、『植栽を少しでも取り入れて欲しいな』がコンセプト。 そんな観葉植物ですが、実際に購入したはいいけど『どうやって育てたらいいんだろ?』と悩まれる方は多いと思います。 今回は特に疑問の多い、冬の観葉植物の管理方法をご紹介。 フィカス・ジャンボリーフやアマゾンオリーブ・フランスゴムなどの3mクラスの大型から、ハートカヅラやディスキディアなどのつる性までを多品種管理している、実践に基づくコツとなっています。 冬に観葉植物を枯らさないためにもぜひご覧くださいね。 【目次】 【① 置き場所ローテーション】 【② 直接土を触って水やり】 【③ 乾燥防止に必ず葉水】 【④ 室内の温度管理】 【⑤ まとめ】 【① 置き場所】 観葉植物を購入してきてまず…
ARCHIVE
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【11月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【10月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【9月の工事状況のお知らせ】
-

【夏季休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【8月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【7月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【6月の工事状況のお知らせ】
-

【ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【5月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【4月の工事状況のお知らせ】
CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ
家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。
〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1FOPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日