NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ
香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン
KEYWORD
-
BLOG
【庭やベランダで育てたハーブの利用方法】料理やドリンクに使ってみよう!
【庭やベランダで育てたハーブの利用方法】料理やドリンクに使ってみよう! ハーブは庭やプランターはもちろん、ベランダでも気軽に育てることがでる種類がたくさんあります。しかも食用に使えるものも多いので、自宅の家庭菜園にぜひ加えたいとお考えの方もおられるのではないでしょうか? 収穫したてのハーブをすぐ食卓にあげれるなんて素敵ですよね! 今回は、そんな実用的なハーブのお料理やドリンクへの使い方をご紹介。庭やベランダで育てたハーブを生活に取り入れて、食卓のお料理をランクアップしてくださいね。 【もくじ】 【① ハーブを安心して使うために】 【② 簡単ハーブの種類と使い方】 【③ まとめ】 【① ハーブを安心して使うために】 庭やベランダなどのスペースを有効活用して、いろいろなハーブにチャレンジしてみたいという方も多いのではないでしょうか? でも、ハーブの中には薬効成分の強いものがいくつかあります。薬と併用すると効果を弱めてしまったり、アレルギーのある方は控えたほうが良い種類も。また、幼児や妊娠中に注意が必要なものもありますので育てる前や使う前にはよ… -
BLOG
【アルテデザインガーデンの植物図鑑】アロニア
【アルテデザインガーデンの植物図鑑】アロニア エクスエリア・ガーデンやランドスケープデザインに欠かせないものと言えば、植物ですよね。世界中には20万から30万種(学者により種の分類方法が変わりますのでおおよその数とお考え下さいね)の植物があると言われています。そこから日本の気候に合うものや地域の環境に合うもの、植えたい場所の特性にマッチした植物を選び出すとずいぶん数が減る訳ですが、それでもまだまだたくさんの種類があり、自分のお庭に合うものを探すのはなかなか大変ですよね。そんな困りごとの手助けになればと、このブログでは外構やお庭に植えるのにおすすめの植物を【アルテデザインガーデンの植物図鑑】として掲載していきます。 育てやすくて、かわいい花と果実と紅葉を楽しむことができて、さらにその果実は栄養豊富なスーパーフードと呼ばれている…そんな樹木があると知ったら皆さんどうしますか?そんなすてきな樹木があるならお庭に植えたくなりますよね! 実は、今回ご紹介する「アロニア」がそんなすてきな樹木なんです!アロニアの果実にはポリフェノールや食物繊維が豊富に含まれていて、特にポリフェ… -
BLOG
【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『低木編』
【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『低木編』 2月に入り、ほんのり暖かいと感じる日も増えてきましたね。道端の街路樹も良く見ると新芽がムクムクと成長してきています。おうちガーデナーの皆様は、すぐそこまで来ている春に向けてガーデン計画で頭をフル回転させているのでは? そんな今年のガーデン計画に、香りのする植物を取り入れてみませんか?前回は「高木編」でしたが、今回はお庭にすぐに取り入れやすい「低木編」です!常緑樹から落葉樹まで、見た目や花の色は違えども良い香りがするというのが共通点の低木をセレクトしてみました。これまでのブログと合わせてぜひご覧ください! 【もくじ】 【① おすすめのフレグランスプランツ -低木編-】 【② まとめ】 【① おすすめのフレグランスプランツ -低木編-】 今回はおすすめのフレグランスプランツ-低木編-です。お庭やエクステリアに取り入れやすいものから、ちょっと変わったものまでご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね! 【①-1 ギンバイカ】 フトモモ科ギンバイカ属 香る場所は「花」「葉」「枝」「実」 … -
BLOG
【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『高木編』
【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『高木編』 体感的にはまだまだ寒い日が続いていますが、そろそろ花木に花が付き始める季節になってきました。早い地域ではロウバイが甘い香りをただよわせる黄色い花を咲かせ始めていますし、2月に入ればウメが咲きジンチョウゲの香りがふんわりと鼻をかすめる頃には、暖かいと感じる日も増えてきていることでしょう。 こんな風に香りで季節を感じることができるのは、それが何の香りか知っているからですよね。知らなければ「なんだか良い香りがするなぁ…」くらいで通り過ぎてしまうかもしれません。香りのする植物にはどんな種類があってどの季節に香るのかを知っているだけで、毎日の生活がちょっとだけ豊かになりますよ。 以前のブログ ・【フレグランスプランツ】香りのする植物で心地よい庭づくり でも数種類のフレグランスプランツをご紹介しましたが、今回は【高木編!】 気になる樹木が見つかればシンボルツリーやサブツリーとして、あなたのおうちのエクステリアやガーデンに加えてみてくださいね。 【もくじ】 ① フレグランスプランツとは ② おす… -
BLOG
外構・エクステリアをワンランクアップ!【ライティング編】
外構・エクステリアをワンランクアップ!【ライティング編】 仕事でヘトヘトの大人たちや塾に部活に一生懸命頑張った子供たち。日が暮れた家路、最初に目に入るのは温かく迎えてくれるのが住み慣れたわが家。外からわが家を見るのって意外と夜が多いんですよね。そんな夜のわが家を、よりステキに明るく演出してくれるのが「ライティング」なんです。 お店じゃないんだからライティングなんて必要ない!?いえいえ、そんなことはありません。効果的なライティングは、昼間とは違う景色を私たちに見せてくれたり防犯や安全にも一役買ってくれます。なにより家族を温かく迎え入れてくれる、そんな雰囲気を作り出してくれるんです! 今回は、エクステリア&ガーデン空間の中から「ライティング」をピックアップしました。「ライティング」を取り入れることによる効果やその役割とワンランクアップのライティング実例などを詳しくご紹介させていただきますね。 【もくじ】 【① ライティングの効果と役割】 【② ワンランクアップのライティング実例】 【③ ライティングの注意点】 【④ まとめ】 【① ライティ… -
BLOG
【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ナナミノキ
【アルテデザインガーデンの植物図鑑】ナナミノキ エクスエリア・ガーデンやランドスケープデザインに欠かせないものと言えば、植物ですよね。世界中には20万から30万種(学者により種の分類方法が変わりますのでおおよその数とお考え下さいね)の植物があると言われています。そこから日本の気候に合うものや地域の環境に合うもの、植えたい場所の特性にマッチした植物を選び出すとずいぶん数が減る訳ですが、それでもまだまだたくさんの種類があり、自分のお庭に合うものを探すのはなかなか大変ですよね。 そんな困りごとの手助けになればと、このブログでは外構やお庭に植えるのにおすすめの植物を【アルテデザインガーデンの植物図鑑】として掲載していきます。 今回ご紹介するのは「ナナミノキ」。まっすぐスラリと伸びる幹に光沢のある明るい緑色の葉が目を惹く常緑樹。すっきりと爽やかながらクセの無い樹形は、シンプルでミニマルなエクステリアやガーデンにピッタリなんです!また、秋冬にも葉っぱが残る常緑樹なので、目隠しにするなど機能性の高い樹木とも言えますよね。このブログでは「ナナミノキ」の特徴や育て方を詳しくご紹介し…
ARCHIVE
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【11月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【10月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【9月の工事状況のお知らせ】
-

【夏季休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【8月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【7月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【6月の工事状況のお知らせ】
-

【ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【5月の工事状況のお知らせ】
-

ガーデン・エクステリア(外構・お庭工事)【4月の工事状況のお知らせ】
CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ
家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。
〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1FOPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日