NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ

香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン

BLOG

庭で育てる人気のハーブ【飲み物編】10選

庭で育てる人気のハーブ【飲み物編】10選

庭で育てたハーブを使って、いつもの料理や飲み物をアレンジしてみませんか?

ハーブは料理やお菓子に使うほかにも、さまざまな飲み物にも使えます。今回はハーブティーやハーブウォーターなど、飲み物として使えるハーブをご紹介。

バーブにはデトックス効果もあるので、ダイエットや美肌にも期待できそうですよ!

摘みたてのフレッシュハーブのやさしい香りを自宅で簡単に楽しむ方法が満載です!ぜひご覧ください。

【目次】
【① スペアミント】
【② ペパーミント】
【③ レモンバーム】
【④ レモンバーベナ】
【⑤ ローズマリー】
【⑥ タイム】
【⑦ カモミール】
【⑧ ラベンダー】
【⑨ セージ】
【⑩ レモングラス】

 

【① スペアミント】

spearmint/シソ科ハッカ属。ペパーミントよりもハーブとして古くから利用された。

 

すっと鼻を通るさわやかな香りのミント。

たくさん種類があるミントのなかで、ドリンクとして人気のあるのは『スペアミント』『ペパーミント』。まずは『スペアミント』のご紹介。

デザートの飾りつけや料理などによく使われるので、皆さんおなじみですよね。清涼感の中に甘みのある味はドリンクとして最適!

簡単お手軽な水出しミントティーや、ミネラルウォーターにレモンと一緒に入れるだけでもおいしいですよ。お酒好きな方はラム酒にミントを入れた『モヒート』は一度は飲んだことがあるのでは?

レモネードや炭酸ドリンクに使うと一層さわやかな風味になるので試してみてくださいね。

 

【② ペパーミント】

peppermint/シソ科ハッカ属の多年草。別名コショウハッカやセイヨウハッカと呼ばれる。

 

『スペアミント』より葉っぱが少し尖り気味なのが特徴の『ペパーミント』。『スペアミント』と『ウォーターミント』の交雑種なんですよ。

メントールの清々しい香りは、アイスやお菓子・料理にはもちろんミントティーやカクテルなど幅広く利用されています。また、『ペパーミント』は胃腸の消化を助けてくれたり、便秘や風のひき始め、緊張を和らげてくれる効果などたくさんの薬効があるといわれています!

フレッシュミントを使った飲み方と、ドライミントを使った飲み方がありますが、カフェインレスなのでリラックスタイムや就寝前に飲んでもいいですね。

庭に植えた『ペパーミント』はとても繁殖力が旺盛。こぼれ種や地下茎でどんどん増えていくので、放っておくとそこらじゅうに広がります。

適度に楽しむには鉢植えがオススメですよ。

 

【③ レモンバーム】

lemon balm/シソ科コウスイハッカ属の多年草。別名コウスイハッカやセイヨウヤマハッカと呼ばれる。

 

その名の通り『レモンバーム』の葉っぱはレモンにとても似た香りがします。繁殖力がとても強いので「長寿のハーブ」とも呼ばれています。

『ペパーミント』同様、地下茎とこぼれ種でどんどん増えていきます。ほかの植物の生育を妨げてしまうので鉢植えで育てるのが無難。そんな『レモンバーム』もたくさんの効能があり、抗菌作用や炎症を抑える作用、鎮痛・鎮静効果などがあります。

頭痛や気管支炎・不眠の解消にも効果があるので、入浴剤に使ったり寝る前の温かいハーブティーとして使ってみてはいかがですか?

フレッシュハーブはすぐに香りが無くなってしいます。ミネラルウォーターやハーブティーにするほかにも、刻んでバターに混ぜ込むハーブバターもしてもよいですね。

 

【④ レモンバーベナ】

aloysia citrodora/クマツヅラ科コウスイボク属。別名コウスイボク、ボウシュウボクと呼ばれる。

 

この『レモンバーベナ』もレモンのさわやかな香りがするハーブ。

食用として使われることはほとんどなく、ハーブティーの他には精油・入浴剤・香水・化粧品・ポプリなどに利用されます。バーベナはもともと精油やアロマとして人気で、『レモンバーベナ』のレモンのような香りは緊張や不安を和らげて気持ちを穏やかにしてくれます。

香水やポプリに使われるのもうなづけますね!

育て方もとても簡単で初心者でも大丈夫。野山に自生しているくらいですから(笑)

レモンバーベナティーは胃腸の働きを良くしたり風邪の予防にも効果があるといわれています。また、不眠症にもよいのでぜひ寝る前にゆっくり飲みたいですね!

 

【⑤ ローズマリー】

rosemary/シソ科マンネンロウ属の常緑性低木。地中海沿岸地方が原産。

 

ガーデニングで最もポピュラーになった『ローズマリー』

その清々しい香りから料理の匂い消しはもちろん、アロマや化粧品・入浴剤やボディケアまで幅広く利用されているハーブのひとつです。

そんな長所ばかりの『ローズマリー』。地植えでも鉢植えでも育てやすく、挿し木で増やせることも人気に拍車をかけたのかもしれませんね。

地植えで大株になったローズマリーは利用価値がたくさん

フレッシュなら食事やドリンクに使うほかにも水挿しに生けて芳香剤がわりに…ドライはハーブオイルにしたりリースを作ることもできますよ。

『ローズマリー』には記憶力や集中力を高める効果があり、消化機能を高めて新陳代謝を促進します。細胞の老化を防止する抗酸化作用もあるので、健康と美の両面ををサポートしてくれるとても頼もしいハーブなんです。

 

【⑥ タイム】

thyme/シソ科イブキジャコウソウ属。およそ350種があるといわれる。

 

ハーブの中でもトップクラスの抗菌力を持つ『タイム』は風邪などの症状の予防に最適です!

17世紀ヨーロッパでペストが大流行した時は、タイムの枝を焚いて空気を浄化したり、お風呂に入れて感染を防いだとも言われてるほど。

当然、害虫にも強いので簡単に育てることが出来てガーデニングでも人気のハーブです。

朝摘みの葉っぱを使ったハーブティーは蒸らす時間が大切。蒸らし過ぎてエグくなってしまったらハチミツを入れて味を調えてみてくださいね!

 

【⑦ カモミール】

chamomile/キク科シカギク属。

 

「カモミールティー」と聞くと紅茶だと思う方もいるかもしれませんが、紅茶ではなく『ハーブティー』

紅茶葉とブレンドされていない『カモミール』の乾燥花100%のものであれば、ノンカフェインとなりますので、小さなお子さんでも大丈夫。フルーティーで清々しい香りの『カモミール』は、リラックス効果に優れているほか、風邪の引き始めやアレルギー症状の緩和にも効果があります。

注意しないとならないのが『子宮を収縮させる』働きがあること。妊婦さんの飲用は念のためにも控えてくださいね。

さまざまな効能により、子どもからお年寄りまで幅広く愛飲されているカモミールティーですが、体質や状況を踏まえた使い方が必要ですよ!

 

【⑧ ラベンダー】

lavendar/シソ科ラヴァンドラ属。日本には江戸時代に伝わったとされる。

 

アロマなどでは定番の『ラベンダー』はフレグランスや石鹸の印象が強くて「ハーブティー」としてはあまり知られていないかもしれません。たくさんの種類がある『ラベンダー』のなかでも、「真生ラベンダー」で作るラベンダーティーがオススメ。

他のハーブと同様に、リラックス効果や鎮静効果・風邪のひき始めに抗うつ作用もあります。ただ、ここでも注意が必要なのは『ラベンダー』の種類によって効能がひとつひとつ違うこと。

スパイクラベンダーやフレンチラベンダーなどは、高血圧の人や乳幼児・妊娠中や授乳中は避けたほうがいい場合があります。

リラックス効果に優れてガーデニングでも人気の『ラベンダー』。たくさんの種類が流通しているので、自分に合った種類で「ラベンダーティー」を楽しんでください。

 

【⑨ セージ】

common sage/シソ科アキギリ属の多年草。

 

とても強い抗酸化作用を持つ『セージ』は長期保存をする「ソーゼージ」にも利用されるほど。Sauは牝豚、Sageはこのセージが語源という説もあるんです。とても栄養が豊富なのも特徴で、カリウムやカルシウム・マグネシウムに鉄分と、現代社会に摂取しにくい栄養素がたっぷり。

セージのハーブティーはフレッシュでもドライでも楽しめます。風邪や感染症の予防に免疫力強化・口内炎や歯肉炎などの口内トラブルも和らげてくれるんです。

また、乳製品とも相性がよくクリームソースやバターソースに加えるととても豊かな風味がプラス。オイル漬けにして香りを移しても料理が引き立ちますよ。

そんな『セージ』の効能はとても強力。やはり自分の状態にあった使用をしてくださいね。

 

【⑩ レモングラス】

cymbopogon citratus/イネ科オガルカヤ属の多年草。タイのトムヤンクンの香り付けでも利用される。

 

爽やかなレモンの香りによく似た『レモングラス』

クセがなくすっきりとしたレモンティーのような味から、ハーブティーが苦手な人でもおいしく飲めるハーブティーになります。疲れたときや元気のないときに気持ちをリフレッシュさせてくれますので、お仕事中や勉強の合間に飲むのがオススメ。

また、胃の働きを助けて消化を促進し、脂肪の分解を促す作用もあるといわれているので、食べ過ぎて胃がもたれているときにもいいですね!

フレッシュをハーブティーに使うとドライよりも香りが強く出ますので注意してくださいね。

 

【⑪ まとめ】

いかかでしたか?

お庭のハーブは利用方法がたくさんありますよね。もしハーブが余ってしまったら、ハーブウォーターを作っておしぼりの香りづけに使ったり、束ねてお風呂に浮かべてみたり。

使い終わったらそのまま庭の土に戻してあげれば肥料にもなってくれますよ。

健康にも美容にも効果のあるハーブには注意が必要なこともあります。薬効作用が高いので、高血圧やアレルギーの方・妊娠中や授乳期の女性などは控えたほうがいい場合もあります。

自分の状態にあったハーブを楽しんでくださいね。

【関連記事 植栽・グリーン】
庭で育てる人気の『クッキングハーブ』10選
せっかく庭を作るなら!食べられる果樹【ベリー編】6選
お庭で収穫!ガーデニングで手軽に育てる果樹【果実編】6選
【庭やベランダで果樹を育てよう!】おうち時間を素敵に満喫
【アジサイ(紫陽花)】庭を彩る種類と花色の楽しみ方!
【宿根草と多年草って何?】違いを知って庭づくりを楽しもう!
【庭で楽しむ春の種まき一年草】夏の花壇におススメの花は?
【庭で楽しむ春植え球根 9種】ガーデニングシーズンをながく楽しもう!
庭や家庭菜園で使えるオススメ果樹【総まとめ】15選!
エクステリア(外構)やお庭を彩る【カラーリーフ】オススメ16選

 


【ブログ作者】
アルテデザインガーデン株式会社
代表 栗林 宏行

ガーデン・エクステリアの設計施工の専門店【アルテデザインガーデン】代表。
これまで5000件以上の案件の設計を手掛けてきた経験から、トレンドに流されない本質を極めたデザインを提案するためADG Arte Design Gardenを設立 。香川県高松市を拠点に、大阪・兵庫・京都・徳島など他府県の物件も多数手掛た実績を持つ。一般住宅の外構・庭デザインを中心に商業施設ガーデンスペース・公園・街並み計画の他、過去には外構・エクステリア業界紙『月間 エクステリアワーク』表紙イラストの作画を担当。

BACK

CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ

家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。

Tel.087.880.9797

〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1F
OPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日