NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ

香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン

BLOG

愛くるしさ満点の『多肉植物』でガーデニングチャレンジ!

【多肉植物でガーデニングチャレンジ】

カラフルな色、多種多様な形状そしてなによりぷっくりふくらんだ葉っぱの質感が愛らしい『多肉植物』

みなさんご存じでしょうか?

花屋さんはもちろん、最近では雑貨屋さんなどでもかわいらしい鉢に植えられて並んでいるので、見かけたことのある方も多いかもしれませんね。

 


~こんな鉢植え見たことありませんか?~

アウトドアでもインドアでも楽しめる『多肉植物』を今回はご紹介したいと思います。

 

【目次】
① 多肉植物ってなに?
② どんな種類があるの?
③ 多肉植物を育ててみよう!
④ 多肉植物を増やしてみよう!
⑤ まとめ

 

【① 多肉植物ってなに?】

多肉植物とは、葉っぱや茎・根に水分をためられる多肉質の植物の総称。南アフリカや南米など、雨の少ない地域が主な原産で、砂漠や海岸のように乾燥した環境や塩分の多い土地で生き抜くために適応したと考えられています。


~アレンジがかわいらしい~

 

【②どんな種類があるの?】

多肉植物は種類が豊富で、約1万5000種あるといわれています。よく知られているものでは、サボテンやアロエ、エアプランツなども多肉植物の仲間です。そんな中でもよく見かけるのは『セダム系』『エケベリア系』と呼ばれる多肉植物。

【②-1 セダム系】

セダム系にはマンネングサという呼び方もあり、水分を含んだ小さな葉がプリプリと連なる姿が印象的です。


~セダム系~

寒さや暑さ・乾燥にも強く、日当たりの良い場所を好み戸外でも地植えができます。その育てやすさはピカイチで、初心者の方にもおすすめ!

ガーデンのグランドカバーや屋上緑化にも活躍することが多い種類で、花壇の中ではちょっとしたすき間を埋めて、メインの植物を引き立てる存在になってくれます。

【②-2 エケベリア系】

エケベリア系は、葉っぱが幾何学的に重なり合いまるでバラの花びらのように見えるのが特徴的。


~エケベリア系~

こちらもまた『セダム』のようにほどよく日光があたる屋外で育ちます。シックな濃い色の種類もあり、インドアでは部屋のアクセントにもなってくれますよ。他にもたくさん種類はありますが、あまり頭でっかちにならずにまずは苗屋さんでお気に入りを1つ見つけてみましょう。それから種類や育て方を調べてみるのもよいかもしれません。

さぁ、お気に入りの多肉植物が見つかったら育てて増やしてみましょう!

こんなに簡単に増やせる植物はないのではと思うくらい、すくすくもりもり増えてくれますよ。

 

【③多肉植物を育ててみよう!】

たくさん種類があるので、ここでは一般的な育て方をご紹介します。

ほとんどの多肉植物は日光を好むため、屋外では日当たりがよく風通しが良い場所に植え付けます。室内では、日当たりの良い窓辺などに置くとよいでしょう。夏場は直射日光を避ける工夫が必要ですよ。

水やりは基本的に土が全体的に乾いた状態で行います。目安は、2週間おきくらい。手で土を触ってみて、まだ地中に水分が残っている場合は水を与えないように気を付けます。

もともとたくさんの水分を貯めこむ性質のある多肉植物にとって、湿気の多い夏場は株が傷みやすい時期となります。水やりの頻度には十分注意して、乾燥した時は朝方や午前中の水やりは避けて涼しくなった夕方にあげるようにしましょう。

 

【④多肉植物を増やしてみよう!】

多肉植物は生育旺盛で、簡単に増やすことができます。

例えば、お手入れ中に手が当たって取れてしまった葉っぱを土の上に寝かせてみてください。できれば、葉っぱの付け根がキレイなものほど新しい芽が出やすいのでオススメです。水を与えずしばらく置いていると葉っぱの根元に新しい芽が出てきますよ!

また、セダム系では挿し木もできます。伸びすぎた部分をカットして下のほうの葉っぱを取り除きます。そのまま水を与えず置いておくと発根してきます。根が出てきたら新しい場所に植え付けましょう!

 

【⑤まとめ】

多肉植物の楽しみ方の一つに寄せ植えがあります。


~色と形をうまく組み合わせたブーケ風~

バラの形に似たエケベリア系などをうまく組み合わせてカジュアルな感じにもロマンチックな感じにも仕上げることができますよ!

そんな愛くるしくて育てやすい『多肉植物』をぜひガーデンエクステリアの花壇に取り入れてみてくださいね!

 

【関連記事 庭・ガーデン・植物】
【庭やベランダで果樹を育てよう!】おうち時間を素敵に満喫
【アジサイ(紫陽花)】庭を彩る種類と花色の楽しみ方!
【建物を素敵に飾るシンボルツリー】エクステリアにお勧め15樹種!
【宿根草と多年草って何?】違いを知って庭づくりを楽しもう!
【庭で楽しむ春の種まき一年草】夏の花壇におススメの花は?
【春だ!芝生のお手入れをしよう!】初心者の方へのお手入れ方法
【庭で楽しむ春植え球根 9種】ガーデニングシーズンをながく楽しもう!
エクステリアにおすすめのシンボルツリー【落葉樹 厳選10種】
ガーデンデザイナーがおすすめするシンボルツリー【常緑樹】13選 
庭や家庭菜園で使えるオススメ果樹【総まとめ】15選!
エクステリア(外構)やお庭を彩る【カラーリーフ】オススメ16選
庭で育てる人気のハーブ【飲み物編】10選
庭で育てる人気の『クッキングハーブ』10選
せっかく庭を作るなら!食べられる果樹【ベリー編】6選

 


【ブログ作者】
アルテデザインガーデン株式会社
代表 栗林 宏行

ガーデン・エクステリアの設計施工の専門店【アルテデザインガーデン】代表。
これまで5000件以上の案件の設計を手掛けてきた経験から、トレンドに流されない本質を極めたデザインを提案するためADG Arte Design Gardenを設立 。香川県高松市を拠点に、大阪・兵庫・京都・徳島など他府県の物件も多数手掛た実績を持つ。一般住宅の外構・庭デザインを中心に商業施設ガーデンスペース・公園・街並み計画の他、過去には外構・エクステリア業界紙『月間 エクステリアワーク』表紙イラストの作画を担当。施工例はエクステリアメーカーのカタログ等に多数掲載されている。

BACK

CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ

家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。

Tel.087.880.9797

〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1F
OPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日