【葉色で選ぶ!】カラーリーフでエクステリア&ガーデンの印象up
エクステリアやガーデンにどんな植物を植えようかな…と探したり、おしゃれな寄せ植えを作るにはどうすれば良いかな?と検索したりしていると、必ずと言って出てくるのが「カラーリーフプランツ」。でも、カラーリーフプランツと一口に言っても種類もたくさんありますしカラーも様々なので、どう使ったらよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はたくさんあるカラーリーフの中から厳選したカラーリーフプランツをご紹介!植えてすぐにポイントになるように、ある程度の高さのものが流通している低木類から主に選んでみました。また、葉色別の特徴や使い方のポイントも合わせてご紹介しますよ。
以前のブログ
エクステリア(外構)やお庭を彩る【カラーリーフ】オススメ16選も合わせてご覧になってくださいね。
【もくじ】
【① カラーリーフプランツとは】
【② 葉色別の特徴と使い方のポイント】
【③ おすすめのカラーリーフプランツ】
【④ まとめ】
【① カラーリーフプランツとは】
植物の葉っぱと聞いて思いうかべる色は何色でしょうか?多くの人の頭に浮かぶのは、きっと緑色ですよね。実は葉っぱには緑色だけではなく、濃い赤色や紫のような色、黄色、白い斑入りなど様々な色合いがあり、それらを総称して「カラーリーフプランツ」と呼んでいます。これらの個性的な葉色をした植物は、花の美しさとは違った方面から花壇を彩ってくれることから、近年とても人気が出ています。
葉色の美しさを利用することで、エクステリアやガーデンに様々な雰囲気を演出できるのがカラーリーフの最大の魅力!1株植えるだけでも十分アクセントになりますし、メインの植物に添えて控えめに植えることで名脇役にすることもできます。使い方次第で、エクステリアやお庭全体の印象をグッとアップしてくれる存在になるのが、カラーリーフプランツなんです。
【② 葉色別の特徴と使い方のポイント】
花壇や寄せ植えにカラーリーフを取り入れる際に、その色の持つ特性をうまく生かしてあげることができれば、より印象アップにつながります。この章では葉色を大まかな色合いで4つに分類し、それぞれの特徴と使い方のポイントをご紹介します。
【②-1 コッパー~バーガンディー系】
コッパーは銅色、バーガンディーはごく暗い紫味の赤のこと。総称して銅葉と呼ばれることが多いかもしれません。これらはシックで大人っぽい落ち着いた色ですので、特徴としては引き締まって見えたり、景色の中にあると遠くに感じる後退色であるということが言えます。
また、銅葉があることで周囲の緑色がより鮮やかに際立って見えるという効果もあります。色が濃いのが特徴なので少量でポイントにすることができますよ。無計画に点在させるのではなく、ここぞという場所にアクセントで植え込むようにしましょう。
【②-2 青~シルバー系】
最近流行りのくすみカラーとして取り入れやすいのが、この青~シルバー系のカラーリーフ。寒色系で一見クールな印象ですが、葉っぱ自体が小さくフワフワとしていたり、葉に細かい毛が生えていたりする植物が多いので優しく柔らかい印象も演出できます。
この青からシルバー系のくすみカラーを引き立たせる為には、お日様さんさんの日向の庭よりもだんぜん日陰の庭がおススメです。ナチュラルな色合いが、いつもの景色に奥行感を演出してくれることでしょう。
【②-3 黄~ライムグリーン系】
まるでスポットライトを浴びたかのように、張り出して見えるのがこちらの黄~ライムグリーン系のカラーリーフプランツ達。見ているだけで元気が出てきそうな鮮やかな葉色は、花壇のポイント作りにピッタリです。門柱の周りやアプローチの近くなどの人目に触れるところに植えてあげてくださいね。
また、常緑樹で濃い目のグリーンの葉が混み合っているような部分があれば、そこに1株プラスしてみてください。のっぺりした空間に、あっという間に立体感が生まれますよ。
【②-4 ピンク~白(斑入り)系】
葉っぱの一部に白い部分がある植物を「斑入り」の植物と呼んでいます。また新芽がピンク色をしているというような植物もあり、それらはエクステリアやお庭に明るさをプラスしてくれる大切な存在です。特に日陰の庭には欠かせませんよね。どうしても暗くなってしまいがちな空間を、斑入りの植物で開放感のあるさわやかな空間に変身させることができます。
ただし、斑入りの植物ばかりを集めてもあまり効果は得られません。グリーンの中に適度な量で斑入りの植物を配置してあげることが必要です。
【③ おすすめのカラーリーフプランツ】
この章では、おすすめのカラーリーフプランツをご紹介します。第2章でご紹介した、どの葉色系統に属すのかも記載しますので、植えたい場所や目的に合わせて種類を選んでみてくださいね。
【③-1 ベニバナトキワマンサク】 マンサク科トキワマンサク属
「コッパー~バーガンディー系」
赤褐色の小さい葉に、春になると鮮やかなピンクの紐のような花をつける「ベニバナトキワマンサク」。生垣として取り入れている住宅も多いかもしれませんが、実は1本でも味わい深い樹形に育てることができるんです。葉っぱも花も赤味の強い植物ですので、何本も植えるのでなくここぞという場所に1本取入れるようにしてみてくださいね。
【③-2 ミツバハマゴウ・プルプレア】 クマツヅラ科(シソ科)ハマゴウ属
「コッパー~バーガンディー系」
葉の表側は緑色、裏側が何とも言えないおしゃれなパープルカラーの「ミツバハマゴウ・プルプレア」。紫系ですので「コッパー~バーガンディー系」に分類しましたが、使い方は「青~シルバー系」を参考にしてもらった方が良いかもしれません。シックな色合いとフワフワした自然な樹形が特徴で、お庭のフォーカルポイント作りにぴったりです。秋に気温が下がると葉裏の紫がより鮮明になり美しさが増しますよ。
【③-3 ウエストリンギア】 シソ科ウエストリンギア属
「青~シルバー系」
「ウエストリンギア」は最近人気のオージープランツの中でも、育てやすく暑さ寒さなどの環境に強い性質を持っているのが特徴の植物です。くすんだ緑色の葉は上品な印象。ウエストリンギアに限っては、群生させるのも見ごたえがあってオススメですよ。また、ウエストリンギアには白い斑入りや黄色い斑入りなどの品種がありますので、それぞれのカラーによって組み合わせ方を変えてみるのも楽しいですよね!
【③-4 メギ・オーレア】 メギ科メギ属
「黄~ライトグリーン系」
まぶしいほどに黄色に輝く葉を持つ「メギ・オーレア」。秋にはオレンジ色に紅葉し、四季を通して楽しむことができるカラーリーフプランツです。剪定もしやすく、横に広がってくれますのでグランドカバーのように使うこともできる植物です。ただし、葉の付け根にはトゲがありますので、お手入れの際には気を付けるようにしてくださいね。
【③-5 ロータス・ブリムストーン】 マメ科ドリグニウム属
「黄~ライトグリーン系」
黄色い新葉からくすんだグリーンのグラデーションが美しい「ロータス・ブリムストーン」は、フワッと広がるように育ってくれますので花壇のポイントや寄せ植えにピッタリのカラーリーフプランツ。葉は細かい毛で覆われていて、触るとフワフワで柔らかい手触りなんです。見ても美しい、触ってもなんだか癒される、そんな植物って珍しいですよね。常緑ですので、寂しくなりがちな冬の花壇にもアクセントになりますよ。
【③-6 ハクロニシキ】 ヤナギ科ヤナギ属
「ピンク~白(斑入り)系」
春先に姿を現すピンク色の新芽が目を惹く「ハクロニシキ」。そのピンク色の新芽は「淡いピンク」→「白」→「緑がかった白」→「緑」へと変化し、1本で様々な色合いを楽しませてくれます。お庭に1本あるだけで周囲をパッと明るくしてくれます。まれに先祖返りで葉色の変化が無くなってしまうことがありますので、先祖返りした枝は切り落とすようにしましょう。切らずに残しておくと他の枝にも影響がでていますので、早めの対処が必要です。
【③-7 トウネズミモチ・トリカラー】 モクセイ科ボタノキ属
「ピンク~白(斑入り)系」
トウネズミモチの斑入り品種である「トウネズミモチ・トリカラー」。新芽や冬季の斑の部分が赤みを帯びること、黄色い斑も入ることから緑色と合わせて、1本で3色(トリカラー)も楽しむことができるユニークな常緑樹です。害虫も付きにくく育てやすいですので、初心者の方にもおススメできるカラーリーフプランツです。
【④ まとめ】
いかがでしたでしょうか。
色別にポイントなどをお伝えしてきましたが、あまり難しく考えすぎずに、今回ご紹介した「カラーリーフプランツ」のどれか1種類を花壇に加えてみてください。きっと新しい風景が目の前に広がる事と思いますよ!
【関連記事 植栽・グリーン】
・【庭に新しい魅力を!】オシャレで個性的な南アフリカ原産の植物
・【庭やベランダで育てたハーブの利用方法】料理やドリンクに使ってみよう!
・【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『低木編』
・【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『高木編』
・【フレグランスプランツ】香りのする植物で心地よい庭づくり
・【エクステリアや庭をおしゃれに!】ドライガーデンに合う植物たち
・【冬のエクステリア・ガーデンを彩る】寒さに強い草花や植物たち
・植えっぱなしで大丈夫!【庭を彩る秋植え宿根草・多年草】
・庭で育てる!【秋植え野菜のプランターガーデニング】
・【知っているようで意外と知らない!?】庭の水やりをマスターしよう!
・お庭やエクステリアで見つけてみよう!【遊べる!使える!雑草たち】Part2
・【コンパニオンプランツの活用】庭やベランダの家庭菜園を守ろう!
・お庭やエクステリアで見つけてみよう!【遊べる!使える!雑草たち】
・【外構・お庭の雑草対策】敵を知ってうまく付き合おう!
【関連記事 外構・エクステリア】
・玄関アプローチでエクステリアをおしゃれに!映えるコツとデザイン例
・【寒さが厳しくなる前に!】エクステリアやお庭の冬支度
・外構・エクステリアをワンランクアップ!【アプローチ編】
・【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法!
・【香川県の外構・エクステリア工事】香川ならではのメリットを紹介!
・ガーデン・エクステリアでできる最新の防犯対策
・エクステリアデザインとは?おしゃれな外構のコツとポイント
・【エクステリア・外構プランの考え方】計画前のコツとポイント!
・【エクステリアのメリットとは?】外構がマイホームにもたらす効果!
・【エクステリアとは?】外構工事前に知っておきたい5つのポイント
【関連記事 庭・ガーデン】
・【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法!
・【タイルテラスのメリットと活用方法】庭にもう一つのリビングを!
・【庭をつくるメリットと素敵な使い方!】
・【愛犬が快適に過ごせる庭造りのコツ!】
・【庭にアウトドアリビングを!】ウッドデッキのある上質な暮らし方
・【家で過ごそう!】お庭で楽しむお勧めリフレッシュ方法
【 Profile 】
アルテデザインガーデン株式会社
代表 栗林 宏行
ガーデン・エクステリアの設計施工の専門店【アルテデザインガーデン】代表。
これまで5000件以上の案件の設計を手掛けてきた経験から、トレンドに流されない本質を極めたデザインを提案するためADG Arte Design Gardenを設立 。香川県高松市を拠点に、大阪・兵庫・京都・徳島など他府県の物件も多数手掛た実績を持つ。一般住宅の外構・庭デザインを中心に商業施設ガーデンスペース・公園・街並み計画など、デザイン性を伴う作品を得意とする。