NEWS&BLOGADG(香川県高松市)の新着情報・ブログ

香川県高松市のエクステリア&外構は
ADG-アルテデザインガーデン

BLOG

【お庭の新定番】バイオエタノール暖炉で癒しのひとときを

【お庭の新定番】バイオエタノール暖炉で癒しのひとときを

最近「バイオエタノール暖炉」という言葉を耳にしたり、もしくは、ステキなインテリアの写真で「おしゃれだけど…え!?こんなところに裸火が?」というようなシーンを見た事はありませんか?

今回はお庭やインテリアに簡単でおしゃれに取り入れることができる暖炉、「バイオエタノール暖炉」をご紹介したいと思います。アルテデザインガーデンで実際に導入した実例も合わせて紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

【もくじ】
【① バイオエタノール暖炉とは】
【② バイオエタノール暖炉の特徴】
【③ オススメのブランド「エコスマートファイヤー」】
【④ エコスマートファイヤーの実例】
【⑤ まとめ】

【① バイオエタノール暖炉とは】

バイオエタノール暖炉とは、その名の通りバイオエタノールを燃料とした暖炉のこと。バイオエタノールというのはトウモロコシやサトウキビなどの植物由来の資源から作られるアルコールの事でエコなエネルギーとして注目されているものです。

そのエコなエネルギーを燃料とするバイオエタノール暖炉は、使用しても煙や煤(すす)が出ない為煙突などの設備が不要でお庭などの外部空間ではもちろんのことマンションなどでも使うことができるんです。

【② バイオエタノール暖炉の特徴】

【②-1 専用設備が不要で屋内外での使用が可能】

バイオエタノール暖炉は燃焼しても有害物質や煙、煤(すす)などを排出することはありません。ですので、専用の煙突や換気設備が一切不要なんです。とはいえ、二酸化炭素は発生しますので室内で使用する際は1~2時間に1回の換気を推奨されています。しかしお庭では、換気や周囲の汚れニオイなどを一切気にせずに使うことが可能です。

また、後にもご紹介するアルテデザインガーデンオススメの「エコスマートファイヤー」というブランドの「FIRE PITS」というシリーズは全て屋内屋外兼用で使うことができ、持ち運びも可能。(重量はありますので数名での持ち運びとなります。)屋内屋外のどちらでも使用できると使えるシーンの幅が広がりますよね!

【②-2 美しい炎による癒しの効果が得られる】

バイオエタノール燃料で燃える炎はきれいなオレンジ色をしています。また選ぶ商品によって一口から炎が集中して出るタイプや横に長く炎が連なるタイプなど、シーンに合わせた演出が可能。

ゆらゆらと揺れる炎には「1/f ゆらぎ」のリズムがあり癒しの効果があると言われています。お庭で虫の声や風で揺れる木々の音を聞きながら揺らめく炎を眺めていると、1日の疲れも吹き飛んでいきそうですよね。

【③ オススメのブランド「エコスマートファイヤー」】

ここまではバイオエタノール暖炉の特徴や説明を行ってきましたが、バイオエタノール暖炉と一言でいっても意外とたくさんの種類があるもの。検索サイトで調べてみても色々な製品が出てきてどれを購入したらよいのか分からなくなってしまいますよね。

アルテデザインガーデンでは「エコスマートファイヤー」というブランドのバイオエタノール暖炉をオススメしています。エコスマートファイヤーは2002年にオーストラリアで生まれたバイオエタノール暖炉のパイオニアブランド。バイオエタノール暖炉で安全規格の取得及び第三者機関の試験を経て販売されているのは「エコスマートファイヤー」だけだそう。暮らしの身近に取り入れるものですので、安全性を第一に考えられているのはとてもありがたいですよね。

また、そのデザイン性の高さも特徴のひとつ。国内外でも数々のデザインアワードの受賞歴を誇り、星野リゾートやリッツカールトンなど多くのホテル・商業施設・住宅へ導入されています。

エコスマートファイヤーのミニマルでありながらもラグジュアリーなデザインのバイオエタノール暖炉は、そこにあるだけでお庭の雰囲気をグッと底上げしてくれるステキなアイテム。お庭で過ごす時間をより快適で思い出深いものにしてくれますよ。

【④ エコスマートファイヤーの実例】

ここからは、アルテデザインガーデンが実際にエコスマートファイヤーを導入したお庭の実例をご紹介。

これから自宅の庭にエコスマートファイヤーを取り入れたいという方、ぜひ参考にしてみてくださいね。また、アルテデザインガーデンのインスタグラムでは実際にエコスマートファイヤーに火をつけた様子の動画も公開されていますので、気になる方はそちらもぜひご覧くださいね。

【④-1 シックなタイルテラスで過ごすナイトガーデンタイム】

日当たり抜群の南向きのお庭に、子供たちが目一杯走り回れる芝庭と大人のくつろぎ空間としてのタイルテラスを造ったこちらのお宅。昼間は気持ちの良い風が通り抜ける清々しい空間ですが、夜になるとシックで落ち着いた大人のガーデン空間に様変わりします。

ナイトガーデンタイムのメインとなるタイルテラスに設置したのが、エコスマートファイヤーの「MIX600」というボウル型デザインのバイオエタノール暖炉。こちらはホテルなどの商業施設の屋外へ採用が多い製品とのこと。2.5Lの燃料容積で約7~8時間の連続燃焼が可能となっています。グレーのコンクリートカラーがお庭の雰囲気にピッタリですよね。ゆらめく炎を眺めていると1日の疲れも吹き飛んでしまう…そんな大人の癒し空間を造り上げることができました。

【④-2 非日常空間を味わうランドスケープデザイン】

こちらは香川県の仏生山という町にオープンしたフレンチレストラン。ノスタルジーと新しさの融合が魅力のこの町でランドマーク的な存在になるようお庭を含む外部空間をデザインしました。

エコスマートファイヤーの魅力を存分に感じることができるのがディナータイム。8名限定の客席からは庭が一望でき、目の前にはフローティングテラスがその名の通り浮かび上がるようにライティングされています。そのテラスの上に置かれているのが、エコスマートファイヤーの「WHARF65」というシリーズの中でも大型で重厚感のあるタイプ。

こちらの特徴は横に長く連なる美しい炎の演出。本体の横幅が1m65㎝もあり、そこに並ぶ炎は圧巻の景色。客席で美味しい料理をいただきながら眺める炎の演出は、まさに非日常空間。ガラスで仕切られている事を忘れてしまうほどに客席と庭が一体に感じられる特別な空間ができ上がりました。

【⑤ まとめ】

いかがでしたでしょうか。

お庭を存分に楽しむことができるのは、春や秋口など良い季節の日中という限られた時間だと思われている方が多いと思います。バイオエタノール暖炉を取り入れる事で、その限られた時間をもっと長くできると私たちは考えます。

様々な季節・様々な時間をもっとお庭で楽しむ為のツールとして、ぜひバイオエタノール暖炉を取り入れてみてくださいね。

 

【関連記事 植栽・グリーン】
【庭に新しい魅力を!】オシャレで個性的な南アフリカ原産の植物
【庭やベランダで育てたハーブの利用方法】料理やドリンクに使ってみよう!
【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『低木編』
【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『高木編』
【フレグランスプランツ】香りのする植物で心地よい庭づくり
【エクステリアや庭をおしゃれに!】ドライガーデンに合う植物たち
【冬のエクステリア・ガーデンを彩る】寒さに強い草花や植物たち
植えっぱなしで大丈夫!【庭を彩る秋植え宿根草・多年草】
庭で育てる!【秋植え野菜のプランターガーデニング】
【知っているようで意外と知らない!?】庭の水やりをマスターしよう!
お庭やエクステリアで見つけてみよう!【遊べる!使える!雑草たち】Part2
【コンパニオンプランツの活用】庭やベランダの家庭菜園を守ろう!
お庭やエクステリアで見つけてみよう!【遊べる!使える!雑草たち】
【外構・お庭の雑草対策】敵を知ってうまく付き合おう!

【関連記事 外構・エクステリア】
玄関アプローチでエクステリアをおしゃれに!映えるコツとデザイン例
・【寒さが厳しくなる前に!】エクステリアやお庭の冬支度
外構・エクステリアをワンランクアップ!【アプローチ編】
【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法!
【香川県の外構・エクステリア工事】香川ならではのメリットを紹介!
ガーデン・エクステリアでできる最新の防犯対策
エクステリアデザインとは?おしゃれな外構のコツとポイント
【エクステリア・外構プランの考え方】計画前のコツとポイント!
【エクステリアのメリットとは?】外構がマイホームにもたらす効果!
【エクステリアとは?】外構工事前に知っておきたい5つのポイント

【関連記事 庭・ガーデン】
【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法!
【タイルテラスのメリットと活用方法】庭にもう一つのリビングを!
【庭をつくるメリットと素敵な使い方!】
【愛犬が快適に過ごせる庭造りのコツ!】
【庭にアウトドアリビングを!】ウッドデッキのある上質な暮らし方
【家で過ごそう!】お庭で楽しむお勧めリフレッシュ方法

 


【 Profile 】
アルテデザインガーデン株式会社
代表 栗林 宏行

ガーデン・エクステリアの設計施工の専門店【アルテデザインガーデン】代表。
これまで5000件以上の案件の設計を手掛けてきた経験から、トレンドに流されない本質を極めたデザインを提案するためADG Arte Design Gardenを設立 。香川県高松市を拠点に、大阪・兵庫・京都・徳島など他府県の物件も多数手掛た実績を持つ。一般住宅の外構・庭デザインを中心に商業施設ガーデンスペース・公園・街並み計画など、デザイン性を伴う作品を得意とする。

BACK

CONTACTADG(香川県高松市)へのお問い合わせ

家づくりを考えはじめたら、ガーデンエクステリアもできるだけ早い段階で
お気軽にお電話または、お問い合わせフォームよりご相談ください。
エクステリア&外構づくりを一緒に始めましょう。

Tel.087.880.9797

〒761-8076
香川県高松市多肥上町1487-3-1F
OPEN 10:00〜18:00CLOSE 火曜日・水曜日