【外構・お庭をセンス良く魅せる!】アガベやオージープランツを使った実例紹介
新しいお店や商業施設などで最近よく取り入れられているのが「アガベ」や「オージープランツ」の仲間たち。独特の樹形や葉姿は、従来の日本の植物とはちょっと雰囲気が違うので気になっている方も多いのではないでしょうか。
だけどその独特の雰囲気から、実際に自宅のエクステリアやお庭に取り入れるのが難しいと思われてしまうことも…。
そこで今回はアルテデザインガーデンの施工事例の中で、アガベやオージープランツを使った植栽実例をご紹介したいと思います。アガベやオージープランツ以外の植物とも組み合わせる事でセンスの良い空間が出来上がっていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【もくじ】
【① 近年人気のアガベやオージープランツとは】
【② アガベやオージープランツの植栽実例紹介】
【③ まとめ】
【① 近年人気のアガベやオージープランツとは】
オーストラリアやニュージーランドを原産とする植物たちのことを総称して「オージープランツ」と呼んでいます。
その中でも特に人気なのが「バンクシア」や「メラレウカ(ティーツリー)」。名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
いずれも日本で地植え可能な上に常緑樹ですので様々な場面で重宝されています。日本の植木ではあまり見ないような葉っぱの形や少しくすんだような色合いもオシャレに見える要因かもしれません。
「アガベ」はメキシコ原産の植物ですが、日本では意外と昔から育てられてきた植物なんです。ほんとに少し前までは古い家の庭先や道路際なんかに雑然と植えられているような植物だったのですが、近年のドライガーデンや多肉植物ブームなどによりあっという間に人気が再燃しました。見た目がとにかく個性的。オーナメンタルプランツとしての役割を担うことが多く、その空間の雰囲気をグッとセンス良く引き立たせてくれる植物なんです。
【② アガベやオージープランツの植栽実例紹介】
パッと目を惹くくすみカラーの外壁。このおうちをよりステキに魅せる為にプランニングしたのが「アガベ」「オージープランツ」と、それらを引き立てる植物たち。床面は全てコンクリート素材で構成していることも、建物や植物がより引き立って見えるポイントですよ。
【②-1 バンクシア・コースト】 ヤマモガシ科バンクシア属
数あるバンクシアの品種の中でも特に初心者向けなのが『バンクシア・コースト』。オーストラリア南東部が原産で、日本ほどはっきりしていないものの四季を感じられるような温帯気候の場所ですので、日本の気候にも馴染みやすいんです。
表面が濃緑色、裏面がマットな質感の明るいグリーンで壁面の前に植えるとコントラストがはっきりとしてとてもきれいです。特に今回のお宅のようなくすみカラーの外壁やコンクリート打放しの壁の前に植えるのがおススメ!
写真を見ていただくと2本のバンクシア・コーストが植わっているのが分かると思います。同じ品種でも高さや個体が変わると見た目の雰囲気が変わりますよね。統一感を持たせつつバラエティー感を出す為に、同じ品種で高さ違いを植えるのもおススメですよ。
【②-2 アガベ・ハクセンコウ】 キジカクシ科リュウゼツラン属
アガベの斑入り種で古くから栽培されているのが『アガベ・ハクセンコウ』。後述するアオノリュウゼツランの仲間ですが、比較すると寒さに弱く多少葉先が傷むこともあります。
葉の縁が白く縁どられていることで、外壁を背景にくっきりと葉姿が浮かび上がるように見えていますよね。目線を集めたい場所に植えてあげるのがおススメです。
【②-3 アオノリュウゼツラン】 キジカクシ科リュウゼツラン属
1本植えるだけで、今風な雰囲気を演出できるのが『アオノリュウゼツラン』。「アガベ・アメリカーナ」という名前で流通していることも多いです。耐寒性・耐暑性共に強く、トゲトゲな見た目とはうらはらに意外と育てやすい植物なんですよ。
くすんだ緑の葉色が他の植物のグリーンやコンクリート素材との相性抜群!個性的な姿が空間をセンス良く引き立ててくれます。アルテデザインガーデンの作るお庭では欠かせない植物ですね。
【②-4 バンクシア・スワンプ】 ヤマモガシ科バンクシア属
バンクシアの中では大きめの葉が特徴的な『バンクシア・スワンプ』。横に広がりやすく、背の高さは比較的抑えられるという性質を生かして建物の基礎隠しの為に植えています。建物の基礎ってコンクリートがむき出しになっていて、あまり目立たせたくない部分ですよね。高低差をつけた低木を植える事でふんわりとカバーしましょう。
バンクシアで楽しみなのがお花。このバンクシア・スワンプのお花は色が特徴的。咲き初めは鮮やかなグリーン、満開になるとクリーム色、花が終わると茶色くまるでタワシのように変化するんです。ただし、ある程度株が充実してこないと花を咲かせてくれないんですよね。花を咲かせるまでは気長に待ってあげてくださいね。
【②-5 メラレウカ・ブラックティーツリー】 フトモモ科メラレウカ属
その繊細な葉姿が涼し気な『メラレウカ・ブラックティーツリー』。見た目が大人しく比較的、日本の外構やお庭に取り入れやすい植木です。常緑樹でありながら細くて繊細な葉と可愛らしい花を咲かせてくれるので様々なシーンに活躍させることができますよ。
メラレウカの仲間の中で冬の寒さにあたると葉がブロンズ色に変化するのが『メラレウカ・ブラックティーツリー』の特徴。季節毎に雰囲気が変わるのは嬉しいですね。生育は旺盛ですので花後に剪定するようにしましょう。剪定した葉枝からは爽やかな香りを楽しむことができますので、麻ひもなどでまとめて室内に吊るしておくと、良い香りを身近に感じる事ができますよ!
【②-6 カレックス】 カヤツリグサ科スゲ属
アガベやオージープランツとの相性が良い『カレックス』は、アルテデザインガーデンのお庭では欠かせません。グリーンやブラウンの風になびく細い葉が、ほどよい動きと彩を与えてくれます。
品種が多く様々なカラーバリエーションがある事、細くシュッとした葉姿がアガベやオージープランツなどの強い個性を持つ植物にも添えやすいポイント。全体を個性的な植物で埋めてしまうと圧迫感が出てしまいますので、カレックスのようなサラリとした植物で雰囲気をやわらげてあげるようにしましょう。
【②-7 フェイジョア】 フトモモ科フェイジョア属
南米が原産の『フェイジョア』。10~11月頃に実がなる果樹なのですが、丸みを帯びた葉がかわいらしい常緑樹の為シンボルツリーとしても重宝されています。
今回は建物の外壁カラーが切り替わる入り隅の部分に植え込みました。根元からてっぺんまでまんべんなく葉がついてくれますので、外壁カラーの切り替わりをやさしくカバーしてくれています。日本の気候に馴染みつつも異国の雰囲気を醸し出してくれるので、アガベやオージープランツに合わせやすい1本です。
【②-8 ビバーナム・ティヌス】 ガマズミ科ガマズミ属
写真では奥の方に隠れていて見えにくいですが、建物基礎際を隠すように植えているのが『ビバーナム・ティヌス』。常緑樹で成長しても背丈が2メートルほどと扱いやすい植木なんです。
春には小さな白い花を群生して咲かせ、その後にはブルーベリーの様な濃い紫色の実を付けます。シックな色合いが美しく、フラワーアレンジメントやリースの材料としても人気です。
【②-9 ノシラン】 キジカクシ科ジャノヒゲ属
白く斑の入った涼し気な葉がどことなくカレックスを思わせますよね。そう、カレックスと同様に外構やお庭の様々な場面で重宝するのが『ノシラン』なんです。
花壇や植木鉢に寄せ植えをしていて「この隙間にちょっとだけ何か植えたいんだよなぁ…」なんて経験ありますよね?そんな時の為に覚えておいてほしい植物です(笑)
グレイッシュでくすんだ緑色をベースに繊細な白い斑のラインが入っていることから、無機質なコンクリート素材との相性がバッチリ。常緑多年草で日向から日陰まで植える場所を選ばないところもメリットなんですよね。
関東以西では地植えで越冬可能ですが、寒い年には葉が茶色く枯れる場合もあります。その場合は春の芽吹き前に古葉を地際でチョキンと刈り込んでおきましょう。そうすれば、また新しい葉が芽吹いてくれますよ!
【⑤ まとめ】
いかがでしたでしょうか。
数年前から人気が続いているアガベやオージープランツの仲間たち。一見個性的でエクステリアやお庭に馴染みにくいのでは…と思われがちですが、くすみ系のカラーやその独特の樹形を生かすような空間全体のカラーコーディネートを考えるとうまくまとめる事ができますよ。
取り入れ方をきっちりと計画して、ワンランクアップのセンスの良い空間を手に入れてくださいね!
【関連記事 植栽・グリーン】
・【庭に新しい魅力を!】オシャレで個性的な南アフリカ原産の植物
・【庭やベランダで育てたハーブの利用方法】料理やドリンクに使ってみよう!
・【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『低木編』
・【香りのする植物に癒されよう!】フレグランスプランツ『高木編』
・【フレグランスプランツ】香りのする植物で心地よい庭づくり
・【エクステリアや庭をおしゃれに!】ドライガーデンに合う植物たち
・【冬のエクステリア・ガーデンを彩る】寒さに強い草花や植物たち
・植えっぱなしで大丈夫!【庭を彩る秋植え宿根草・多年草】
・庭で育てる!【秋植え野菜のプランターガーデニング】
・【知っているようで意外と知らない!?】庭の水やりをマスターしよう!
・お庭やエクステリアで見つけてみよう!【遊べる!使える!雑草たち】Part2
・【コンパニオンプランツの活用】庭やベランダの家庭菜園を守ろう!
・お庭やエクステリアで見つけてみよう!【遊べる!使える!雑草たち】
・【外構・お庭の雑草対策】敵を知ってうまく付き合おう!
【関連記事 外構・エクステリア】
・【おしゃれでスタイリッシュ!】宅配ボックス付き機能門柱
・玄関アプローチでエクステリアをおしゃれに!映えるコツとデザイン例
・【寒さが厳しくなる前に!】エクステリアやお庭の冬支度
・外構・エクステリアをワンランクアップ!【アプローチ編】
・【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法!
・【香川県の外構・エクステリア工事】香川ならではのメリットを紹介!
・ガーデン・エクステリアでできる最新の防犯対策
・エクステリアデザインとは?おしゃれな外構のコツとポイント
・【エクステリア・外構プランの考え方】計画前のコツとポイント!
・【エクステリアのメリットとは?】外構がマイホームにもたらす効果!
・【エクステリアとは?】外構工事前に知っておきたい5つのポイント
【関連記事 庭・ガーデン】
・【外構・お庭の陽射し対策】日除けの種類と利用方法!
・【タイルテラスのメリットと活用方法】庭にもう一つのリビングを!
・【庭をつくるメリットと素敵な使い方!】
・【愛犬が快適に過ごせる庭造りのコツ!】
・【庭にアウトドアリビングを!】ウッドデッキのある上質な暮らし方
・【家で過ごそう!】お庭で楽しむお勧めリフレッシュ方法
【 Profile 】
アルテデザインガーデン株式会社
代表 栗林 宏行
ガーデン・エクステリアの設計施工の専門店【アルテデザインガーデン】代表。
これまで5000件以上の案件の設計を手掛けてきた経験から、トレンドに流されない本質を極めたデザインを提案するためADG Arte Design Gardenを設立 。香川県高松市を拠点に、大阪・兵庫・京都・徳島など他府県の物件も多数手掛た実績を持つ。一般住宅の外構・庭デザインを中心に商業施設ガーデンスペース・公園・街並み計画など、デザイン性を伴う作品を得意とする。